2023年9月29日、日暮里駅前に「とんこつ 昇」がオープンしました。オープン記念としまして、9月29日(金)から10月1日(日)までの3日間は通常800円の豚骨らーめんが600円となるキャンペーンを開催しています。オー
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2023年9月29日、日暮里駅前に「とんこつ 昇」がオープンしました。オープン記念としまして、9月29日(金)から10月1日(日)までの3日間は通常800円の豚骨らーめんが600円となるキャンペーンを開催しています。オー
続きを読む昨年の夏、日暮里駅前にある「景虎製麺所」で冷やしラーメンを食べました。その際に次回は名物のまぜそばを食べようと思い、先日ようやくその願いを叶えてきました。期待していた通りの美味しさだったのでレポートします。 景虎製麺所の
続きを読む日暮里駅前に「ピアンタ 日暮里店」が2023年9月26日にグランドオープンしました。ピアンタは板橋区、中野区、北区で展開しているカジュアルイタリアンのお店です。日暮里店は荒川区内での初出店ですね。グランドオープン初日にさ
続きを読む西日暮里駅のすぐ近くにうどん屋さんの「しすせそ」があります。「さしすせそ」の「さ」を抜いた店名です。皆まで言う必要はないでしょうが、讃岐うどんということですよね。今回はこちらでカレーうどんを食べてきました。しかも、キーマ
続きを読む西日暮里駅のすぐ近くに定食屋さんの「きのや」が2023年9月6日にオープンしました。筆者はお店の前を通りかかった時に見慣れない立て看板が出ていたことから知りました。さっそくランチにもつ煮込定食を食べてきたのでレポートしま
続きを読む久々に西日暮里の冠新道にある熱海屋にランチを食べに行ってきました。最近は魚を食べたい気持ちが強く、今回はタチウオのバター正油ソテーを食べてみましたのでレポートします。 熱海屋の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。
続きを読む先日久々に「きそば 若松」に行ってきました。日暮里にあるお蕎麦屋さんです。以前そちらでカレーせいろを食べたことあります。→日暮里にある「きそば 若松」で食べたカレーせいろが絶品だった! | 荒川区のはなし 今回は開化丼を
続きを読む西日暮里の道灌山通り沿いに華氏家がオープンしたのは2021年10月のことです。→西日暮里の道灌山通り沿いに「家庭料理 華氏家」がオープン | 荒川区のはなし それから約2年が経過し、同じ場所ではありますが、お店がグンと広
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際には夕やけだんだんの階段を通ることだと思います。その階段上に「アケボノ珈琲」があります。先日そちらでモーニングをいただいてきたのでレポートします。 アケボノ珈琲の場所
続きを読む荒川区内でもモーニングを取り扱っている喫茶店は結構あります。→モーニング | 荒川区のはなし 今回は日暮里駅前にある「談話室 ニュートーキョー」のモーニングを紹介します。以前パンメニューは食べたことあります。→和と洋のモ
続きを読む2023年8月の荒川区のはなしのアクセス数は約31万でした。ギリギリ1日1万平均です。7月は約32万だったので微減でしたが、前年同月の2022年8月に比べて10万増でした。毎年8月は苦戦していたのですが、今年は何とか踏ん
続きを読む8月26日(土)、荒川区西日暮里に「ことれ珈琲」というカフェがオープンしました。初日にさっそく訪問して、朝焼けレモンスカッシュという爽やかなドリンクを飲んできましたのでレポートします。 ことれ珈琲の場所 まずはお店の場所
続きを読む最近餃子を食べていないなと思って、餃子が評判のお店を探してみました。その結果、日暮里駅の近くにある「花家」が見つかったので、さっそく訪問してみました。出てきた瞬間に思わず「でか!」と口に出てしまう餃子だったのでレポートし
続きを読む荒川区西日暮里にある「そば彩園 つるや」に久々に行ってきました。前回の訪問時は日替わりランチセットを食べてみました。今回は穴子天せいろを食べてみたのでレポートします。 そば彩園 つるやの場所 まずはお店の場所を確認してみ
続きを読む筆者が20歳か21歳の頃、今から約30年前に何度か訪れたお店がありました。そのお店の隣にある会社で友人が働いていて、その人の仕事後によく一緒に行っていたのです。そこは荒川区西日暮里の冠新道にある「トラットリア 冠」です。
続きを読む