時折無性に子供の頃に食べた駄菓子が懐かしくなります。筆者の実家の近所には4軒の駄菓子屋さんがあって、その日の気分でどこのお店で買うかを変えていました。しかし、いつしかそんな駄菓子屋さんもなくなってしまい、たまにスーパーで
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
時折無性に子供の頃に食べた駄菓子が懐かしくなります。筆者の実家の近所には4軒の駄菓子屋さんがあって、その日の気分でどこのお店で買うかを変えていました。しかし、いつしかそんな駄菓子屋さんもなくなってしまい、たまにスーパーで
続きを読むある日、Twitter経由で荒川区東尾久に不思議な焼き鳥屋さんがあるという情報をいただきました。そこにお店があるとは全く知らなかったのでドキドキしながら現地に行ってみたら確かにありました。店名は「小さなやきとり屋」です。
続きを読む月に2回だけ営業するという激レアなお店が荒川区東尾久にありました。それがnarrow cafeです。シフォンケーキやガトーショコラなどの販売をしています。先日ちょうどタイミングが合って買い物をしてきましたのでレポートしま
続きを読む2022年4月1日(金)に東尾久本町通りふれあい館とひぐらしふれあい館の2つのふれあい館が開館します。乳児から高齢者まで幅広い年齢層の方が利用することができる施設となります。今回はこの2つの施設の場所等を紹介します。 東
続きを読む最近は荒川区内で美味しいお弁当を買えるお店を探し歩いています。今回紹介するのは東尾久にあるまんぷくKITCHENしゅんです。居酒屋としても営業しており、そちらは居酒屋しゅんです。以前からお昼もお弁当販売しているのは気がつ
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の2回目接種と3回目接種の間隔が短縮されました。 荒川区の公式ホームページで発表されています。→接種間隔を短縮しました(3回目接種)/荒川区公式サイト 【接種間隔】・2回目接種から
続きを読む街中にある荒川区の掲示板に興味深いポスターが掲示されています。ハクビシンやアライグマへの注意喚起をしているものです。 何と、荒川区内全域で目撃情報があるそうですよ。実は筆者の家族も数年前に町屋駅近くの住宅街でハクビシンを
続きを読む以前から一度テイクアウトで利用してみたいと思っていたお店がありました。熊野前にある「お母さんの店 ぱるけ」です。店内飲食もできるのですが、今回は牛すじカレーライスをテイクアウトしてみたのでレポートします。 ぱるけの場所
続きを読む公園に設置される遊具って意外に値段が高くて、何十万円もしたりします。子供が使用するものなので素材や安全性にこだわった結果の金額だと思われます。新しい公園を作ったときなどは新しい遊具が設置され、それだけで100万円単位にな
続きを読むスマートフォンやPCでグーグルマップを使って目的地への行き方を調べる方はきっと多いことでしょう。さらに、グーグルストリートビューで現在の様子をパノラマ写真で確認することもあるかと思います。筆者もよく利用しています。ところ
続きを読む2022年1月6日(木)に東京都荒川区でも雪が積もりました。→2022年1月6日に荒川区内でも雪が積もりました 町屋駅周辺の様子を写真でレポート | 荒川区のはなし 翌日の7日(金)の午前中に東尾久にある尾久の原公園に行
続きを読む大変残念なお知らせです。荒川区東尾久にある人気のパン屋さん「MALU。-パンと野菜のお店-」が2022年1月16日(日)をもって閉店となります。約2年間の営業期間でした。 MALU。-パンと野菜のお店-の場所 まずはお店
続きを読む2021年も荒川区のはなしに付き合っていただきまして、誠にありがとうございます。1月1日から12月30日までの364日間で877本の記事を公開し、累計約212万アクセスがありました。大晦日の今日はいったいどんな記事にアク
続きを読む荒川区東尾久にある大判焼のグリムが2021年12月末頃に閉店と先日お伝えしました。→東尾久にあるグリム大判焼が2021年12月末頃に閉店へ | 荒川区のはなし その具体的な日程が判明したのでお伝えします。2021年12月
続きを読む間もなくクリスマスですね。皆さん、予定は決まっていますか?2021年の冬も気軽に遠くに行くことは難しいでしょうから、近場で楽しいことをやってみませんか。荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月縁日を開催していますが、
続きを読む