2021年10月24日(日)、旭電化通り商光会商店街で「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」のイベントが開催されます。 イベント会場は尾久の原公園のすぐ隣にある東尾久運動場多目的広場です。 イベント内でどんな体
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年10月24日(日)、旭電化通り商光会商店街で「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」のイベントが開催されます。 イベント会場は尾久の原公園のすぐ隣にある東尾久運動場多目的広場です。 イベント内でどんな体
続きを読む荒川区のはなしの中の人は甘いものが大好きです。東尾久にあるグリムの大判焼も当然好きです。しかし、とても残念なことにグリムが2021年12月待つ頃に閉店してしまうことがわかりました。 グリムの場所 まずはグリムの場所から確
続きを読む2021年10月20日(水)に開催された荒川区議会建設環境委員会にてコミュニティバス 町屋さくらが令和3年度(2021年度)末で廃止されることが報告されました。 町屋さくらの運行経路 町屋さくらの運行経路はこちらです。
続きを読む荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月楽しい縁日があります。2021年10月30日(土)、31日(日)には「はなクマのハロウィン祭」が開催されます。 はなクマおもちゃ店 はなクマおもちゃ店は商店街の中にあります。住
続きを読む尾久の原公園にハロウィンのおばけ屋敷が登場しました! 2021年10月18日の朝に通りかかると、係の方が何か製作をしているのが目に止まりました。翌19日の朝にもう一度見に行ってみると、この立派なお屋敷が完成していたのです
続きを読む荒川区東尾久の尾久橋通り沿いにヤマザキショップ 東尾久山岡店がありますが、現在リニューアルオープンに向けて休業中です。→マニアックな品揃えで人気のヤマザキショップ 東尾久山岡店が9月23日(木)から一時休業し、10月下旬
続きを読む荒川区内でも随一の桜の名所として知られる都立尾久の原公園。広々とした原っぱもあって、週末にはたくさんの親子連れが訪れます。平日でも散歩やランニングの人たちもたくさんいますよね。 さて、そんな尾久の原公園の隣に何やら気にな
続きを読む2021年10月7日に発生した地震の影響で日暮里・舎人ライナーが脱輪したことにより、運休が続いています。現在は代替バスが運行されておりますので記録に残します。写真と動画の撮影をしてきました。 熊野前駅の様子 筆者が向かっ
続きを読む季節は秋になりました。尾久の原公園に行くとたくさんのどんぐりが落ちています。そんなどんぐりを拾って、どんぐりクラフトを作ってみませんか? 実はどんぐりと言いましても、色々な木のどんぐりがあるのですよね。尾久の原公園には次
続きを読む2021年の10月に入りました。荒川区内でもあちこちでハロウィンの飾りつけがさらるようになっていますね。例年ならば大規模なハロウィンイベントが開催されるところですが、今年は完全予約制の小規模での実施となるところが多いよう
続きを読む尾久の原公園では毎月のように自然観察会が開催されています。2021年10月のテーマは「赤トンボの仲間と秋のチョウ」です。 筆者はよく子供と一緒に尾久の原公園に遊びに行くのですが、9月後半から10月にかけてほとんどトンボを
続きを読む荒川区内で作られているお菓子はこれまで当サイトでも紹介してきました。 ・南千住にある鈴ノ屋で作られているきなこ棒の素朴な味わいは子供のおやつにもぴったり!・荒川区南千住にある宇佐美製菓のあんこ玉が懐かしさいっぱいの美味し
続きを読む荒川区東尾久にある都立尾久の原公園でおばけカボチャが展示中です。茨城県の農家さんが作ったもので、普段八百屋さんやスーパーなどで購入するカボチャに比べるとはるかに大きな、まさにおばけのようなサイズのカボチャです。 おばけカ
続きを読む荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店で秋の新作スイーツが登場しました!それが「はなクマのクロッフル」です。筆者は初めて聞いた名前でした。いったいどんなスイーツなのかレポートしていきます。そうそう、ここはおもちゃ屋さんなの
続きを読む2021年9月23日(木)、荒川区東尾久にある尾久の原公園で尾久警察署による交通安全イベントが開催されました。 この日は真夏のような暑さということもあって、たくさんの親子連れで公園が賑わっていました。その公園の一角に普段
続きを読む