日暮里駅前にある「馬賊」に久々に行ってきました。目的は辛いものを食べることです。最近は冬の寒い日が続いていますので、辛いもので体を温めたくなったのです。今回食べた担々つけ麺は期待通りの旨辛だったのでレポートします。 馬賊
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅前にある「馬賊」に久々に行ってきました。目的は辛いものを食べることです。最近は冬の寒い日が続いていますので、辛いもので体を温めたくなったのです。今回食べた担々つけ麺は期待通りの旨辛だったのでレポートします。 馬賊
続きを読む2022年12月21日、「FAV TOKYO 西日暮里」がオープンとなりました。→12月21日(水)、西日暮里駅前に下町アート旅を提案する「FAV TOKYO 西日暮里」がオープン | 荒川区のはなし それに伴い、ホテル
続きを読むまたまた無人販売所が荒川区内にオープンしました。「おウチdeお肉 西日暮里店」です。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 西日暮里駅から道灌山通りを宮地交差点方面に徒歩6、7分のところです。左隣がクリーニング屋
続きを読む2022年6月、谷中銀座商店街に蜜芋研究所がオープンする旨をお伝えしました。→谷中銀座商店街に釜焼き蜜芋専門店の「蜜芋研究所」がオープンへ | 荒川区のはなし その後なかなか動きがなかったのですが、12月19日(月)にお
続きを読む荒川区西日暮里の冠新道にある「とん国」で以前みそかつ弁当をテイクアウトしたことがあります。→西日暮里の老舗とんかつ店 とん国の「名物 みそかつ弁当」が最高に美味しかった | 荒川区のはなし その美味しさが忘れられず、次は
続きを読む久々に台湾料理が食べたいと思い、日暮里にある「台湾料理 府城」を訪問しました。「フシャー」と読むそうです。台湾に実際に行ったのはもう11年前のことです。それから全く行くことができていないので、せめて美味しい台湾の味を楽し
続きを読む町屋駅前にPlus1bicycles(プラスワンバイシクル)がオープンしたのは2022年2月のことです。→町屋に自転車好きが集うようになるかも!駅前にPlus1bicyclesが2月23日(水)にオープン | 荒川区のは
続きを読む以前、西日暮里の駅前に「FAV TOKYO 西日暮里」がオープンする旨をお伝えしました。→日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅前に「FAV HOTEL 西日暮里」がオープンへ | 荒川区のはなし その具体的なオープン日は20
続きを読むJRの西日暮里駅構内に「いろり庵きらく 西日暮里店」があります。朝の6:45から営業しているので、早朝の時間帯は出勤前に朝ごはんを食べる人で大混雑します。先日筆者は朝限定メニューの明太子ご飯セットを食べてきましたのでレポ
続きを読む新三河島駅のすぐ近くに小さなたこ焼き屋さんがオープンしたのは2020年3月のことでした。→冠新道の入り口に名もなき小さなたこやき屋さんがオープン!場所、メニュー、実際に食べた感想をレポート | 荒川区のはなし オープン当
続きを読む西日暮里駅の近くに週に3日しか営業していない「さささカフェ」があります。12月に入ってはいますが、そちらでぜひアイスを食べたいと思って訪問しました。温かでゆっくりできるさささカフェはかなり穴場だと思います。ぜひふらりと立
続きを読む日暮里駅前にあるうどんの名店「おにやんま」は実は朝の7時から営業していると知って、先日食べに行ってみることにしました。お昼の時間帯は混雑しているのをよく見ていますが、さすがに早朝は店内には余裕がありました。がっつりとり天
続きを読む2022年11月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約37万でした。10月は約30万でしたので、約7万のアップとなりました。公開した記事数は43です。 それでは11月の人気記事トップ10を発表したいと思います。1位は2万P
続きを読む「コーヒーとアイスそしてちょっとした社会貢献」がコンセプトのカフェ「ランデフコーヒー」は西日暮里駅の近くにあります。お店の売上等で障がいをもった方の雇用創出を目指しているのだそうです。実際、店内では手話での注文も可能なの
続きを読む西日暮里駅近辺でお昼ごはんを食べる場所を探していたところ、ふとカレーのいい匂いが漂ってくることに気が付きました。飲食店がある道ではないので、どこかの家で料理でもしているのかと思ったのですが。。。そこには筆者が全く知らなか
続きを読む