日暮里駅前にある日暮里ただいま食堂が「立ち飲みワイン 荒川STAND」に生まれ変わります。 大衆酒場の日暮里ただいまが日暮里ただいま食堂に生まれ変わったのは2020年7月のことでした。→2020年7月15日(水)、日暮里
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅前にある日暮里ただいま食堂が「立ち飲みワイン 荒川STAND」に生まれ変わります。 大衆酒場の日暮里ただいまが日暮里ただいま食堂に生まれ変わったのは2020年7月のことでした。→2020年7月15日(水)、日暮里
続きを読む日暮里駅を出てすぐのところに地上14階建ての共同住宅が建設されることがわかりました。場所はホテルラングウッドの裏手です。まずは地図を御覧ください。 ここは以前コインパーキングだったところです。その前はアパートや民家などが
続きを読む既報の通り、荒川区東日暮里にクラフトビール醸造所兼ブリューパプがオープンします。→荒川区初となるクラフトビール醸造所兼ブリューパブのOkei Brewery Nippoliが日暮里繊維街の近くにオープンへ | 荒川区のは
続きを読む日暮里繊維街から日暮里南公園に抜ける通り沿いに何やら工事をしている建物がありました。開放感があるドアで、中を見るとカウンターらしきものもあります。どうやらここはOkei Brewery Nippoliがオープンに向けて工
続きを読む荒川区東日暮里1丁目の正庭通り沿いに地上9階建ての共同住宅及び事務所が建設されます。場所等についてレポートします。 まずは地図で場所を確認してみましょう。 正庭通りの日光通り寄りのところです。台東区との区境がもうすぐそこ
続きを読む荒川区東日暮里に就労継続支援B型事業所のstudio753があります。2017年6月にオープンしました。シール作り、コーヒーやカレーの販売、ウェブやチラシの制作などを行っているそうです。先日筆者はカフェコーナーでアイスコ
続きを読むあら坊とあらみぃは東京都荒川区の公式シンボルキャラクターです。コロナ禍以前は区内のイベントには必ずと言っていい程登場していいました。最近ではその姿を直接見ることはありませんが、区からの掲示物や郵便物等には描かれていますね
続きを読む荒川区内でも数少ない小劇場。そのうちのひとつであるd-倉庫が2021年12月末日をもって閉館することが発表されました。 これまで数多くの劇団等の公演が開催された劇場です。演者、スタッフ、観客のたくさんの思いが詰まった場所
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに上海生煎包がオープンしました。まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 尾竹橋通りと日暮里中央通りの交差点付近ですね。こちらが店舗外観です。 以前ビニール袋の富永製袋
続きを読む荒川区東日暮里にある「アパホテル TKP日暮里駅前」が臨時休館となっています。先日ホテルの前を通りかかると入り口が封鎖されていました。 警備員さんが2人いて、近づくことができないようになっています。遠目から入り口を見てみ
続きを読む三ノ輪駅近くにある人気の洋菓子店、シャロンオンシャンパーニュ。インスタグラムには美味しそうなケーキの写真がアップされるのでうっとり見てしまいます。あて、そんなシャロンオンシャンパーニュでは夏期限定でスウェーデンシューアイ
続きを読む荒川区内を移動中に「え?まだこのようなお店が残っていたの!」という発見がありました。東日暮里2丁目の二の坪通り沿いにある平賀菓子店です。基本は和菓子のお店のようですが、お煎餅、アイス、パン、カップ麺、駄菓子などの食料品を
続きを読む日暮里繊維街の入り口にあるニューヤマザキデイリーストア はせがわ病院店が閉店することがわかりました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図をご覧下さい。 日暮里駅から日暮里中央通りの日暮里繊維街に入ります。
続きを読むさっぱりしつつも、がっつり食べられるという美味しい沖縄料理を紹介します。「沖縄料理 やんばる」の特製やんばるそばです。やんばるは東日暮里にあるデリバリー専門店です。とんかつまい泉 荒川店等と同じ場所にあります。まだオープ
続きを読む2021年の夏も未だコロナ禍から抜け出すことができていません。しかし、荒川区内にある子供の水遊び場は開放されています。先日は都立尾久の原公園のじゃぶじゃぶ池についてレポートしました。今回は荒川区立の公園である天王公園と日
続きを読む