荒川区内にはまだまだ一般に知られていないお店が結構あったりします。その一つが町屋の住宅街にある「Healthy Cafe まあさ」だと思います。美味しくてボリュームたっぷりなランチが魅力的な隠れ家カフェです。週に3日しか
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区内にはまだまだ一般に知られていないお店が結構あったりします。その一つが町屋の住宅街にある「Healthy Cafe まあさ」だと思います。美味しくてボリュームたっぷりなランチが魅力的な隠れ家カフェです。週に3日しか
続きを読むここ数日町屋駅の近くにあるシュシュタピオカ 町屋店についての記事へのアクセスがちょこちょことありました。→東京都荒川区にシュシュタピオカ 町屋店がオープン!場所、メニュー、テイクアウトして飲んだ感想をレポート しかし、最
続きを読む2021年12月中に町屋駅前にデリバリー専門店の「COOK BASE TOKYO」がオープンします。お店の場所はこちら。 ここは以前はうどんCafe BIOLA(ビオラ)だったところです。→町屋駅前にある「うどんCafe
続きを読む町屋駅の近くから荒川5丁目の尾久の原防災通り(疎開道路)沿いに天だこが移転することは以前お知らせしました。→たこ焼きとタイ料理で人気の町屋にある「天だこ」が疎開道路沿いに移転してリニューアルオープンへ | 荒川区のはなし
続きを読む古いようで新しいけど、新しいようで古い。荒川区町屋にある鈴木製作所は行く度にそんな感想を抱きます。2009年12月にオープンしたカフェはいつ行っても温かで優しい気持ちにさせてくれます。先日久々にランチを食べてきましたので
続きを読む昭和の雰囲気を残す喫茶店が荒川区内には多数あるようです。そのひとつひとつを巡ってみようと思いました。先日訪れたのは町屋8丁目にある喫茶ふじです。三河島駅の近くにある喫茶ふじとはまた別のお店です。→昭和45年創業の三河島駅
続きを読むかつては京成線の日暮里駅から隅田川付近までガード下に一般住宅や商店などが入っていました。ガード下建築です。それが高架の耐震工事などで全て撤去されました。その後少しずつガード下に店舗、保育園、駐車場などの施設ができてきてい
続きを読む町屋駅前に創作うどんが美味しいうどんCafe BIOLAがありました。韓国料理 情(ジョン)の跡地にできたお店です。旨辛豆乳坦々うどんのほどよい辛さと食欲をそそる香りが好きでした。 うどんだけでなくスイーツも美味しかった
続きを読む「あ、喫茶室がある!」と意識したものの、なかなか行くことができない場所がありました。それが町屋駅の近くにある北村園 本店です。子供の頃にお使いでよくお茶を買いに行ったお店です。そちらで抹茶と和菓子をいただいてきたのでレポ
続きを読む町屋駅からすぐ近くの都電通り沿いにクレープ屋さんのsmacre(スモクレ)がオープンしていました。 まずは場所の確認からです。地図をご覧ください。 町屋駅から徒歩で1分くらいの場所です。 店舗外観がこちら。 みどりやと同
続きを読むまたまたプレミアム付き荒川区内共通お買物券が発売される時期になってきました。今回も1冊1万円で購入すると12,000円分利用することができます。購入方法は商店街、はがき・ホームページの2通りがありますので、それぞれ解説し
続きを読む荒川区内には以前から気になっていたお店がたくさんあります。最近はひとつひとつ訪問して、自分の目でどんなお店が確かめて回っています。先日行ってみたのは町屋駅の近くにある隠れ家カフェです。店名はカフェ みもざ。おそらくまだ知
続きを読む令和3年(2021年)12月28日(火)で荒川区内の7ヶ所に設置された証明書自動交付機のサービスが終了となります。これまで利用されていた方はご注意ください。 証明書自動交付機 証明書自動交付機は次のものです。 この機械で
続きを読む2021年11月12日(金)、町屋三丁目にたいやきやさんがオープンしました。お店の名前は「塗装屋さんの ミニたいやき 希空」です。「希空」は「のあ」と読みます。さっそくお店に行ってきましたのでレポートします。 ミニたいや
続きを読む荒川区内を歩いているとおもしろいものに出くわすことがあります。今回紹介するのは看板です。きっと誰もが立ち止まってじっくり見てしまうと思いますよ。それがこちら。 なぜかネコ(笑)しかもかなり真険な顔をしていますよね。この表
続きを読む