荒川4丁目の明治通り沿いに気になる建物があります。それがこちら。 ガソリンスタンドの昭和シェル 三河島SSが入っている建物です。 場所はこちら。 ニコニコレンタカー 三河島店と言ったほうがいいのでしょうか。いかにも昭和時
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川4丁目の明治通り沿いに気になる建物があります。それがこちら。 ガソリンスタンドの昭和シェル 三河島SSが入っている建物です。 場所はこちら。 ニコニコレンタカー 三河島店と言ったほうがいいのでしょうか。いかにも昭和時
続きを読む東京都荒川区では新型コロナワクチンを予約なしで接種できるようになりました。 2021年10月5日(火)現在、荒川区が設置している集団接種会場はサンパール荒川と生涯学習センターの2ヶ所があります。そのうち生涯学習センターで
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤで秋の大感謝祭が開催されます。期間は2021年10月1日(金)から11月7日(日)まで。5つの豪華な企画が用意されていますよ。 紅葉の苗木プレゼント! サンポップマチヤで開催されるイベントで
続きを読む重量挙げ専門24時間ジムのONI GYM 24 町屋東京が2021年11月1日に町屋駅近くにオープンします。 場所はカラオケルーム ビートの跡地です。 町屋駅の近くにあるカラオケルーム ビートは2020年1月で閉店となり
続きを読む既報の通り、バナナジュース専門店の「町屋のばななちゃん」が閉店となります。→バナナジュース専門店「町屋のばななちゃん」が2021年9月いっぱいで閉店へ そろそろばななちゃんのバナナジュースが飲めなくなってしまいますので、
続きを読む東京メトロ千代田線の町屋駅を出てすぐのところにある新鮮市場 町屋店でPayPayが利用できるようになったのは2019年12月のことです。それまでは現金での支払いのみで、キャッシュレス決済ができるようになったのを嬉しく思っ
続きを読む2021年3月、荒川自然公園にコブハクチョウのつがいがやってきました。実は3年前までも白鳥がいたのですが、残念ながら老衰で亡くなりました。それ以来、3年ぶりに白鳥の姿が拝めるようになり、散歩に訪れる人々の目を楽しませてい
続きを読む新型コロナウイルス感染症が拡大しつつあった2020年4月3日にEnishi Flower(エニシフラワー)がオープンしました。しかし、催事や発表会などがなくなり、飲食店の店内営業が縮小されたことなどでずっと厳しい経営状況
続きを読む既報の通り、町屋駅前のかちゃぐり酒場 コテヤは2021年9月30日(木)にオープンします。→かちゃぐり酒場 コテヤは2021年9月30日(木)に町屋駅近くにオープンすることが決定 オープンまでまだ時間があるなと思っていた
続きを読む町屋駅前にある昔ながらの和菓子屋さん「雪月花 乃ん喜庵」。レギュラー販売されているものはもちろん、季節の行事に合わせたものも販売されます。十五夜お月さんの頃はお月見だんごですね。2021年9月21日(火)に購入したところ
続きを読む町屋駅近くの都電通り沿いにある沁涼茶品では、2021年10月より焼き芋販売を本格開始します。沁涼茶品と言えば本格的台湾茶とタピオカドリンクのお店としてオープンしました。「ちんりゃんちゃぴん」と読みます。その後、台湾朝ごは
続きを読む小さな子供には必要だったけれども、大きくなると使わなくなってしまうものがありますよね。例えばベビーカーや三輪車など。それらを友人などに譲る方もいるでしょうが、引き取り手がいない方もきっと多いことでしょう。東京都荒川区では
続きを読む東京都荒川区では他市区町村に住民票があり、荒川区内で勤務または通学している方及びその家族向けに新型コロナワクチンの接種予約を開始します。 対象となる方は次の通りです。 ・荒川区内の事業所に従事している方及びその家族・荒川
続きを読む京成線の日暮里駅から町屋駅を過ぎて隅田川の近くまで、かつては高架下に民家、商店、工場などがありました。高架線の耐震工事でそれらが全て撤去されたわけですが、最近になって徐々に様々な施設が新設されてきてます。業務スーパー 町
続きを読む既報の通り、町屋駅の近くにかちゃぐり酒場 コテヤがオープンします。その具体的な開店日が判明しましたのでレポートいたします。 かちゃぐり酒場 コテヤ かちゃぐり酒場 コテヤは京成の町屋駅から徒歩で1分くらいの場所です。まず
続きを読む