サイクルスポット西日暮里が2020年1月28日(火)に現店舗での営業を終了し、2月1日(土)に文京区千駄木の不忍通り沿いでリニューアルオープンします。 現在サイクルスポット西日暮里は荒川区西日暮里3丁目の道灌山通り沿いに
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
サイクルスポット西日暮里が2020年1月28日(火)に現店舗での営業を終了し、2月1日(土)に文京区千駄木の不忍通り沿いでリニューアルオープンします。 現在サイクルスポット西日暮里は荒川区西日暮里3丁目の道灌山通り沿いに
続きを読む令和2年(2020年)2月3日(月)に西日暮里の諏方神社にて節分祭が開催されます。 この節分祭では豆まきが大々的に行われます。年女年男の皆さんが勢いよく豆をまいてくれます。たまに豆ではないものもありますので、逃さずにゲッ
続きを読むJR東日本では2020年1月9日(木)から2月27日(木)まで「機動戦士ガンダムスタンプラリー あなたならできるわ。」が開催されています。 スタンプは東京都、千葉県、茨城県の全65駅に設置されています。それぞれの駅で異な
続きを読む山手線には2020年1月現在29駅あります。その中でも一番新しい駅がどこか知っていますか?そう、荒川区にある西日暮里駅です。でも2020年3月にはその座を高輪ゲートウェイ駅に譲ってしまいますけどね。それはともかく、西日暮
続きを読む2020年の干支はネズミです。街を歩くとネズミをあしらったデザインをたくさん見かけますよね。東京都荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーでもかわいらしいネズミの形をしたパンが期間限定で発売されていますよ。 ひぐらしベーカ
続きを読むまだ小さい子供と一緒に初詣に出かけるのはなかなか厳しいものがありますよね。そもそも神社でお参りに興味がないので、喜んで出かけてくれるというものではありません。もし子供が電車好きならば、こんなコースで歩いてみてはいかがでし
続きを読む荒川区西日暮里にある諏方神社。令和2年の初詣に向けて着々と準備が進んでいました。鳥居の両脇には大きな門松が立っています。 境内に一歩入ると注連飾り等の販売所も開いていました。 また、拝殿の横には古神札納め処もできています
続きを読むJRの西日暮里駅の改札を出てから徒歩で20秒。そこにカレーの楽園がありました。西日暮里スクランブル内にあるSPICESH(スパイセッシュ)こそがその楽園です。 スパイセッシュとは 2019年12月にオープンした西日暮里ス
続きを読む「西日暮里でジェラートを食べよう!」なんて誘い文句が生まれるかもしれません。 2019年12月11日に西日暮里駅を出てすぐのところに西日暮里スクランブルがオープンしました。そのテナントとして入っているのがぐるぐるジェラー
続きを読むまだまだタピオカは大人気ですよね。先日日暮里駅と西日暮里駅の中間くらいにあるCHA X TEN(チャテン)でタピオカミルクティーを飲んできましたので紹介いたします。 チャテンでは台湾産のタピオカが使用されています。もちも
続きを読む荒川区西日暮里2丁目にあるひぐらしベーカリーではクリスマスシーズンのシュトーレンの予約が始まっています。 シュトーレンとは次のようなものだそうです。 「アドヴェント(クリスマスイブの4週間前からイブまでの期間)にスライス
続きを読む2019年11月16日(土)、17日(日)に日暮里駅前イベント広場にて「北海道くしろ 旬!秋の味覚市」が開催されます。 北海道釧路市及びその周辺地域の美味しいものが日暮里に集結します。どのようなものが食べられるのか紹介し
続きを読む令和元年(2019年)11月9日(土)に日暮里駅前イベント広場にて日暮里道灌まつりが開催されます。 イベント内容は次のものです。 ・太田道灌ゆかりの自治体、店舗による物販、PR 埼玉県さいたま市、埼玉県秩父市、埼玉県松山
続きを読む令和元年(2019年)11月10日(日)に日暮里駅前イベント広場にてにっぽり秋まつり~荒川区交流都市フェア~が開催されます。 毎年恒例荒川区の交流都市から様々な団体がやってきます。美味しいものがたくさん集まってきますよ。
続きを読む2019年10月29日(火)に諏訪台ひろば館にて荒川ふれあい寄席が開催されます。 出演は荒川区観光大使でもある三遊亭好楽、三遊亭王楽、その他好楽一門です。しかも入場無料ですので、誰でも気軽に間近で落語を楽しむことができま
続きを読む