荒川区南千住に「ばん麺一真亭」というお店があります。ばん麺とは器の中で麺と具を少量のタレでからめて食べる中国の一般的な麺料理なのだそうです。日本風に言えば混ぜそばですかね。一体どんなものなのか食べに行ってみましたのでレポ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区南千住に「ばん麺一真亭」というお店があります。ばん麺とは器の中で麺と具を少量のタレでからめて食べる中国の一般的な麺料理なのだそうです。日本風に言えば混ぜそばですかね。一体どんなものなのか食べに行ってみましたのでレポ
続きを読む荒川区東尾久にある「フェルメール」に行ってきました。尾久の原公園の近くにある喫茶店です。先日そちらでゆっくりケーキセットをいただいてきたのでレポートします。 フェルメールの場所 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう
続きを読む町屋駅近くにあるお蕎麦屋さんの「食彩さらり」に行ってきました。荒川区内のお店にはこれまでたくさん行ってきましたが、これが初訪問です。これからの暑い季節にぴったりなぶっかけそばと小カレー丼を食べてきたのでレポートします。
続きを読む以前南千住にスタバがオープンするとお知らせしました。→2023年7月、南千住にスタバがオープン 荒川区が東京23区で唯一スタバがない区でなくなるぞ! | 荒川区のはなし その具体的な場所とオープン日が判明したのでお知らせ
続きを読む三河島駅の近くにお蕎麦屋さんの「尾張屋」があります。正直、ちょっと入りにくいなと前を通る度に思っていました。先日勇気を出して思い切って暖簾をくぐると、そこでは美味しいカツカレーが待っていたのでレポートします。 尾張屋の場
続きを読む日暮里駅前にテイクアウトのお寿司屋さん「ちよだ鮨 日暮里駅東口店」が2023年7月下旬にオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。 日暮里駅の東口の階段を降りてすぐのところです。日暮里舎人ライナーの高架の真下で
続きを読む以前町屋にある「ながとろ」についてレポートしました。→町屋にある甘味と中華そばのお店「ながとろ」でカレーライスとミニラーメンのセットを食べてみた | 荒川区のはなし その際にはランチにカレーライスとミニラーメンを食べたわ
続きを読む西日暮里駅を出て徒歩0分。駅前にあるラーメン店の「馬場壱家 風の陣」に行ってきました。お昼時にはたくさんのお客さんで賑わっているのをよく見かけています。特に土曜日は学生さんでいっぱいになっていますね。筆者は先日夜に訪問し
続きを読む町屋駅前にあるお蕎麦屋さんの「京屋」に行ってきました。久々の訪問です。創業90年という歴史があるお店です。以前はかけそばとミニカレーのセットを食べたことがあります。今回はカレー南蛮とミニライスセットについてのレポートです
続きを読む以前から気になっていた町中華に行ってきました。荒川区東尾久にある「中華ハウス 山岸」です。実は前にもお店まで行ったことがあったのですが、その時は臨時休業中。。。しばらくしてから再訪して、ランチに美味しい餃子のセットを食べ
続きを読む当初の目的はカレーでした。しかし、お店の中に入ってメニューを見てみると魯肉飯があるではないですか。迷うことなく注文してみました。というわけで、今回は町屋にある「あまなつ」で夜ご飯を食べてきたレポートです。 あまなつの場所
続きを読む2023年6月24日(土)、荒川区東尾久にあるおぐ銀座商店街に「とろり天使のわらびもち 東尾久店」がグランドオープンします。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 おぐ銀座商店街の真ん中辺りです。トミエストアの隣
続きを読む西日暮里駅前にネコのキャラクターがかわいい「美香 (メイシャン)」というお店があります。麻辣湯専門店です。地下に店舗があるので、これまでなかなか入る勇気がありませんでした。先日思い切って食べに行ってみたら、これが最高に美
続きを読む朝からおそばを食べたいと思い、町屋駅前にある「八起そば」に向かいました。お店の前に立つと出汁のいい香りがしてきます。平日は朝の6時半から、土曜日は8時から営業をしています。この日はどろろそばを食べてきたのでレポートします
続きを読むグーグルマップを眺めていたら荒川区南千住に見たことがない店名が表示されていることに気が付きました。その店名は「Tricolore(トリコロール)」です。2023年2月にオープンしたそうです。さっそくランチを食べに行ってみ
続きを読む