夜ご飯を食べるために荒川区町屋にある「町屋大勝軒 孤珀」に行ってきました。これまで何度かテイクアウトや店内での食事で利用したことがあります。今回は初めて味噌のつけめんを食べてきたのでレポートします。 町屋大勝軒 孤珀の場
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
夜ご飯を食べるために荒川区町屋にある「町屋大勝軒 孤珀」に行ってきました。これまで何度かテイクアウトや店内での食事で利用したことがあります。今回は初めて味噌のつけめんを食べてきたのでレポートします。 町屋大勝軒 孤珀の場
続きを読む都電荒川線の荒川遊園地前停留場からあらかわ遊園へと向かう道沿いに、福嶋屋がオープンしたのは2022年5月のことです。筆者はオープン当初にかき氷を食べに行きました。→あらかわ遊園のすぐ近くに揚げパンとかき氷の福嶋屋がオープ
続きを読む冠新道の商店街に「喫茶 疎開サロン」がオープンしたのは2022年3月のことです。レコードで音楽を聞いたり、広々とした空間でゆったりすることができる素敵なお店です。→冠新道に劇団運営の「喫茶 疎開サロン」がオープン!音楽と
続きを読む荒川区東尾久にある天心ラーメンに行ってきました。夜に訪問したこともあってか、他のお客さんは飲み中心の方が多かった気がします。しかし、一人の食事でもカウンター席でゆっくりすることができました。今回は天心肉ラーメンを食べてき
続きを読むお蕎麦屋さんに立ち寄ると、むじなそばやむじな丼がないかメニュー表を探してしまいます。そのネーミングが好きで以前はよく食べていました。先日町屋駅近くにある「お㐂奈(おきな)」に行ってみたら、冷やしむじながあったのですよ。迷
続きを読む日暮里繊維街に中華料理の「二葉屋」があります。お店の前を通ると、日替わりのランチセットのメニューがとても魅力的でした。中でも、個人的に水、土、日のらあめんとひとくち餃子のセットを食べたくなり、とある水曜日に訪問してみまし
続きを読む荒川区東尾久にある銭湯の「大門湯」。読者の方から情報提供をいただき、5月22日に現地に行ってみました。現在休業中です。 まずは大門湯の場所を地図で確認してみましょう。 都電荒川線の東尾久三丁目停留場から徒歩で2分くらいの
続きを読む2023年3月、町屋にサロン・ド・ステッラがオープンしました。→町屋駅近くにカフェの「サロン・ド・ステッラ」がオープン!開放感溢れる店内が素敵でした | 荒川区のはなし いつ訪問しても素敵な空間で、筆者はよくコーヒーを飲
続きを読む荒川区西尾久に「濃厚つけそば・中華そば のぶ良し」がオープンしました。さっそくランチを食べに出かけてみました。今回はつけそばを食べてみたのですが、これが最高に美味しかったのでレポートします。 のぶ良しの場所 まずはお店の
続きを読む町屋駅の近くにカンパニュールのパティスリー&カフェがオープンしたのは2023年3月のことです。オープン直後にショートケーキを食べに行ってきました。→町屋駅近くにオープンしたカフェの「カンパニュール」で巨大なショートケーキ
続きを読むとある雨の日の午後。遅いランチを食べるために向かったのは荒川区荒川にある「ちづかや」です。以前こちらでラーメンと餃子を食べたレポートをしました。→35年ぶりの訪問!?町屋の町中華「ちづかや」でラーメンと餃子を食べてきた
続きを読む以前京成線の線路沿いに西日暮里ハウスが建設される旨をお伝えしました。→西日暮里駅近くに事務所、共同住宅、飲食店が入る(仮称)西日暮里ハウスが建設 | 荒川区のはなし その建物が完成し、1階に飲食店が2023年5月15日に
続きを読む荒川区東尾久にはっぴーもーる熊野前という商店街があります。その入口付近に「定食酒場ようちゃん」が2023年5月13日にオープンしました。夜だけでなくランチの営業もしているということで、さっそく筆者も訪問してみました。期待
続きを読む荒川区西尾久のアップルロードを通る時にいつも気になっていたのが「十八番」です。数字が店名に入っている町中華です。東尾久には一番がありますよね。 この日、十八番では「本日のサービスランチ」を食べてみました。ラーメンと半ライ
続きを読む町屋駅前にある「虎髭 町屋店」ではよくテイクアウトの利用をしていました。先日お店の前を通った時に、ランチにラーメン、半チャーハン、餃子のセットが880円で食べられることに気が付きました。迷うことなくそのセットを食べてきま
続きを読む