2020年1月13日(月・祝)にムーブ町屋にてギターアンサンブル・アルモニコスの第50回定期演奏会が開催されます。 ギターアンサンブル・アルモニコスは1972年に設立され、40年近い歴史がある社会人ギター合奏団です。現在
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年1月13日(月・祝)にムーブ町屋にてギターアンサンブル・アルモニコスの第50回定期演奏会が開催されます。 ギターアンサンブル・アルモニコスは1972年に設立され、40年近い歴史がある社会人ギター合奏団です。現在
続きを読む2020年1月13日(月)にTSUTAYA 町屋店が閉店となります。 →町屋駅前にあるTSUTAYA 町屋店が2020年1月13日(月)に閉店 それに先立ちまして、1月8日(水)にTSUTAYA 町屋店の駐輪場が終了とな
続きを読む2020年1月5日にムーブ町屋にてアヴァンプルミエウィンドアンサンブルによる第21回アンサンブルコンサートが開催されます。 「アヴァン冬のコンサートは、小さな編成によるバラエティ豊かなコンサートです。さまざまな楽器によっ
続きを読む令和2年(2020年)1月5日(日)にムーブ町屋にて三遊亭兼太郎落語会「新春兼太郎噺」が上演されます。 三遊亭兼太郎は五代目圓楽一門会所属の噺家で、現在二つ目です。これからきっと大活躍されることでしょう。お正月に若手噺家
続きを読む毎年1月1日に赤札堂 町屋店では福箱が販売されます。値段は3000円で、中身は赤札堂で使用できる3000円分の商品券と12点の商品です。2020年にももちろん購入してきましたので、中身をレポートしたいと思います。 購入ま
続きを読む元日恒例となっている赤札堂 町屋店の福箱が令和2年(2020年)にも販売されます! 福箱の概要は次の通りです。 ・1箱3000円(税込み、お一人様2点まで) ・現金でのみ販売 内容は次の通りです。 ・赤札堂のお買い物券
続きを読む2019年の「荒川区のはなし」では1月1日から12月30日まで400本の記事を公開いたしました。大晦日の今日公開となるこの記事が401本目となります。今回はこの1年で公開した記事の中でアクセス数が多かったトップ10を発表
続きを読む2020年1月2日(木)にサンポップマチヤにて先着300名様に北海道産新米のゆめぴりかがプレゼントされます。 条件は当日(2020年1月2日)にサンポップ内の各店で買い物等をした1000円(税込み)以上のレシートを持参す
続きを読む令和2年(2020年)1月1日、三河島稲荷神社の初詣で甘酒が振る舞われます。 時間は0:00から1:00までです。地元の大西町会の方たちが用意してくれます。真夜中ではありますが、お近くの方は三河島稲荷神社で初詣をしてはい
続きを読む令和2年(2020年)1月20日(月)にムーブ町屋にて三遊亭円楽と立川ぜん馬による二人会が上演されます。 人気テレビ番組「笑点」でおなじみの三遊亭円楽と師匠である立川談志の芸を継承していると言われる名人芸をもつ立川ぜん馬
続きを読む赤札堂 町屋店でPayPay(ペイペイ)での支払いが可能になりました。 ペイペイはスマートフォンアプリです。アプリにチャージした金額での支払いや、クレジットカードへの振替が可能となっています。現金を持ってきていなくても買
続きを読む新鮮市場 町屋店での支払い方法はこれまで現金のみでありましたが、昨今のキャッシュレス社会の発展によりスマートフォンアプリのPayPayでの支払いが可能になりました。 QRコードをアプリで読み込んで、自分で金額を入力して決
続きを読む2019年12月16日(月)、東京都荒川区荒川6丁目に大衆酒場 荒6ガレージがオープンします。 場所は綱吉茶房と提灯の前森商店の間です。こちらが店舗外観です。 目印は提灯ですね。気軽に街の人々が集まることができる場所にな
続きを読む令和2年(2020年)1月19日から荒川区立生涯学習センターにて区民カレッジ「名場面を原文と絵画で味わう平家物語」が開催されます。 講師は中央大学兼任講師の清水由美子氏です。専門は日本文学です。日程と内容は次の通りです。
続きを読む令和2年(2020年)1月17日(金)から全4回の「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座が開催されます。 2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されるということで、荒川区にも外国からの観光客が来るかもし
続きを読む