2019年8月18日(日)に花の木児童公園にて荒川親交会の夏休み子供大会が開催されます。 お楽しみコーナーでは金魚すくい、スーパーボールすくい、スイカ割りなどが、お菓子コーナーではスナック菓子やキャンディーが用意されてい
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年8月18日(日)に花の木児童公園にて荒川親交会の夏休み子供大会が開催されます。 お楽しみコーナーでは金魚すくい、スーパーボールすくい、スイカ割りなどが、お菓子コーナーではスナック菓子やキャンディーが用意されてい
続きを読む2019年8月4日(日)に荒川二丁目共栄会にて第28回夏休み子供祭りが開催されます。 7月から8月にかけて荒川区内の各町会では賑やかな夏祭りが開催されますね。荒川二丁目共栄会でも楽しい企画が盛りだくさんで皆さんの参加をお
続きを読む7月から8月にかけて、荒川区内の各町会では夏祭りイベントが目白押しです。2019年8月4日(日)には荒川6丁目の新地町会でどじょうつかみ&金魚すくいまつりが開催されます。 夏といえばどじょうつかみというイメージがありまし
続きを読む2019年8月から11月にかけてモノづくり見学・体験スポットツアー2019が開催されます。 2019年に開催される予定のツアーは6つあります。小学生の夏休みの自由研究から大人の社会科見学になりそうなものまで各種用意されて
続きを読む2019年8月3日(土)、4日(日)に都営荒川七丁目仲道アパートの仲道・まんまる広場にてなかみち盆踊りが開催されます。 会場となる仲道・まんまる広場は都営荒川七丁目仲道アパートの中庭にあります。町屋駅から徒歩でもすぐのと
続きを読む令和元年(2019年)7月25日(木)に荒川公園にて「被災地応援 福島の桃 宮城のワカメ即売会」が開催されます。 販売される商品は次のものです。 ・福島の桃 品種:あかつき 肉厚で果汁が多く、果肉も柔らかめの美味しい桃
続きを読む平成の終わりとともに都電の町屋二丁目停留場のすぐ目の前にあるいなもと青果店が閉店しました。それ以来、たまに内部の工事をしている様子を見かけるものの、基本的にシャッターは閉じたままです。 右隣には餃子は一龍の店舗もあります
続きを読むあれ?こんなところにお弁当屋さんがあったの?と思わされたのが荒川区荒川6丁目にあるいっしん亭です。お昼ご飯はどこかでお弁当を買おうと考えていた時に偶然お店の前を通って購入したのが、こちらのチンジャオロースー弁当です。 4
続きを読む2019年7月20日(土)にサンパール荒川にて荒川吹奏楽団の第27回定期演奏会が開催されます。 演奏予定の曲目は以下のものです。 ・「アルルの女」第2組曲 G.ビゼー ・ウィズ・ハート・アンド・ボイス D.R.リギングハ
続きを読む2019年7月21日(日)にサンパール荒川にて第3回 あらかわ子ども文化体験フェスタが開催されます。 このイベントは主に日本の文化を楽しみながら体験することができるイベントです。中学生までは全ての体験が無料となります。大
続きを読む2019年9月8日(日)にサンパール荒川いて南こうせつコンサートツアー2019~いつも歌があった~が開催されます。 来年、2020年でデビュー50周年を迎える南こうせつさん。荒川区でもその歌声を聞くことができますよ。若々
続きを読む2019年7月14日にサンパール荒川にてあらかわHula Festival 2019が開催されます。 荒川区内で活動または主催者が区内在住のフラダンス愛好団体が一同に会するイベントです。会場内がハワイの空気でいっぱいにな
続きを読む2019年7月7日(日)にムーブ町屋にて「親子で楽しむコンサート ロバの音楽座 コンサートのぼうけん」が上演されます。 昔からある古い楽器を用いて演奏されるコンサートです。ナチュラルな音楽は子供たちにも人気だそうですよ。
続きを読む子供の頃は毎年夏になると栃木県内の山の中で過ごしていました。する遊びといえば虫取りです。中でもカブトムシに出会うと大興奮したものです。そんなカブトムシが実は荒川区内で見ることができるのですよ。 荒川自然公園の昆虫観察園
続きを読む令和元年(2019年)6月1日(土)から7月14日(日)までの毎週土・日に荒川自然公園内のオオムラサキ観察園がオープンします。 国蝶でもあるオオムラサキって見たことがある人は意外に多くはないのでしょうか。僕自身自然の中で
続きを読む