2019年6月29日(土)、町屋駅近くにタピオカ専門店の沁涼茶品がオープンします。 沁涼茶品とは 沁涼茶品はタピオカドリンクの本場である台湾南部の味が楽しめるお店です。現在は三軒茶屋にて土日のみの営業を行っています。スタ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年6月29日(土)、町屋駅近くにタピオカ専門店の沁涼茶品がオープンします。 沁涼茶品とは 沁涼茶品はタピオカドリンクの本場である台湾南部の味が楽しめるお店です。現在は三軒茶屋にて土日のみの営業を行っています。スタ
続きを読む2019年6月30日(日)にムーブ町屋にて福士ファミリーコンサート 新元号も民謡でGoGoGo!が開催されます。 出演は次の方々です。 二代目 成田雲竹女(津軽民謡) 吉田やす子(津軽民謡) 横川裕子(秋田民謡) 福士あ
続きを読む2019年7月5日(金)6日(土)に荒川自然公園にて第20回 ホタル観賞の夕べが開催されます。 実は荒川区内でもホタルが見られるのですよね。屋外にいるのではなく、特設ドームの中にホタルが放たれます。荒川自然公園に夜に入園
続きを読む荒川区では「成人の日のつどい」実行委員を募集しています。 今年度の成人の日のつどいは令和2年(2020年)1月13日(月)に実際されます。その内容は区役所の人が全てを決めているのではありません。新成人の中から実行委員を募
続きを読む2019年7月21日(日)にサンパール荒川にて夏休み!子ども映画会「映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~」が上映されます。 「ひつじのショーン」はかわいいひつじのキャラクターが登場するクレインアニメです。毎
続きを読む2019年6月23日(日)より元読売交響楽団バイオリニストの立林勉氏による令和元年度区民カレッジ「バイオリンで出会う クラシック音楽の魅力」が開催されます。 全6回の開催日は次のものです。 第1回 6月23日 第2回 7
続きを読む令和元年度の素盞雄(すさのお)神社 天王祭において、6月8日(土)に荒川地区の五町会連合渡御が実施されます。 五町会とは次のものです。 ・荒川親交会 ・荒川六丁目南町会 ・荒川五丁目北町会 ・大西町会 ・荒川宮地町会 ル
続きを読む令和元年(2019年)6月8日(土)の素盞雄神社(すさのお)神社 天王祭において三河島三町連合神輿渡御が実施されます。 三河島三町は次の町会です。 ・荒川中央町会 ・荒川平和会 ・新堀町会 それぞれの町会で単独で担がれる
続きを読む2019年6月9日(日)に町屋文化センターにて子ども囲碁大会が開催されます。現在その参加者を大募集中です。 以前は囲碁や将棋はお年寄りのむものというイメージがありましたが、最近では若い人も楽しむようになっています。漫画や
続きを読む2019年5月26日(日)に町屋文化センターにて第88回 ふれあいジョイントコンサートが開催されます。 より多くの方に音楽を楽しんでもらおうというこの無料イベントは88回目を数えます。今回は混声合唱団アンサンブルアミカと
続きを読む2019年5月18日(土)に町屋駅周辺などで第11回 あらかわバラの市が開催されました。どんなイベントだったのか簡単にレポートしたいと思います。 本イベントは町屋駅周辺及びゆいの森あらかわにて開催されました。ここでは町屋
続きを読む2019年5月25日(土)にムーブ町屋にて立川談幸独演会が上演されます。 演目は「木乃伊とり」「八五郎出世」が予定されています。ゲストは真打ちに昇進した立川吉幸、コントの青年団です。土曜日の午後に思いっきり笑いに包まれる
続きを読む2019年5月25日にサンポップ町屋にて笑組の「こっそりネタ卸し」が上演されます。 笑組はゆたかさんとかずおさんによる漫才コンビです。1986年に結成されたということで、実に30年以上のコンビということことになりますね。
続きを読む2019年5月21日(火)に町屋文化センターにて「初夏の落語」が開催されます。 前座修行中の噺家に出演していただくのがこのなないろ広場というイベントの趣旨です。今回は新人のお二人が登場します。 ・立川幸七(たてかわこうし
続きを読む令和元年(2019年)5月19日(日)に荒川公園にて環境・清掃フェアあらかわが開催されます。 このイベントでは楽しみながら環境や清掃について学ぶことができます。小さな子供でも興味をもてるようなコンテンツがたくさん用意され
続きを読む