2018年12月9日(日)にサンパール荒川にて荒川第九演奏会が開催されます。 年末と言えば第九ですよね。荒川区内でももちろん聞くことができます。プログラムは以下のものです。 第1部 荒川区ゆかりの「夕焼小焼」~童謡誕生1
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2018年12月9日(日)にサンパール荒川にて荒川第九演奏会が開催されます。 年末と言えば第九ですよね。荒川区内でももちろん聞くことができます。プログラムは以下のものです。 第1部 荒川区ゆかりの「夕焼小焼」~童謡誕生1
続きを読む平成30年(2018年)11月24日(土)から12月2日(日)まで町屋文化センター2階 ふれあい広場にて第31回都電荒川線写真コンテスト入賞作品展が開催されます。 都電の写真だけでなく沿線の風景や名物も対象になっており、
続きを読む実はタイ料理が好きです。荒川区内に美味しいお店がないかなと思っていた時、偶然通りかかって見つけたのが三ノ輪のアジアンカフェ&バー アポカリです。 アジアンカフェ&バー アポカリの場所 アジアンカフェ&バー アポカリはジョ
続きを読む平成30年(2018年)11月16日(金)から12月14日(金)までサンパール荒川にて写真展「わたしたちの“あらかわ” 地域活動から見えた荒川区」が開催されます。 荒川区内でどのような地域活動が行われているのか紹介される
続きを読む2018年11月24日(土)にサンパール荒川にて劇団飛行船の「そんごくうの大冒険」が上演されます。 皆さんご存知の西遊記が舞台となって登場します。しかも日本初のマスクプレイミュージカルだそうです。親子ペアチケットなども用
続きを読む平成30年(2018年)11月15日(木)にムーブホールにて「平成三十年秋の火災予防運動 防火のつどい」が開催されます。 内容は以下のものです。 ・火災予防業務協力者等に対する表彰式 ・三遊亭歌司師匠による防火防災講演会
続きを読む先日、町屋駅からほど近いところにある横浜家系ラーメン檜家で和風中華そばを食べてきましたのでレポートします。 檜家の場所 檜家は京成のガード沿い、藍染川通りにあります。こちらが店舗です。 地図でも確認しましょう。 京成の町
続きを読む平成30年(2018年)11月2日(金)に三河島水再生センターにて「キャンドルナイトin三河島」が開催されました。ひとつひとつ丁寧に設置されたキャンドルと歴史的建造物である旧三河島汚水処分場喞筒場のコラボは最高の美しさを
続きを読む平成30年度荒川区地域子育て教室・男女共同参画推進講座のあらかわパパスクールが全3回で開催されます。 全3回の内容は以下の通り。 第1回 11月23日(金・祝) パパの働き方改革! 第2回 12月1日(土) かっこいいパ
続きを読む2018年11月10日(土)に第21回サンポップ寄席が開催されます。 出演は古今亭菊之丞さん、町屋在住の春風亭一左さん、マジックのダーク広和さんです。チケットは一般で2000円、サンポップカードメンバーだと1500円とな
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとが2018年11月でオープン5周年となります。それを記念して11月20日(火)に5周年記念イベントが開催されます。 11:00から14:30のランチタイムでは、ハンバーグ、ライス
続きを読むゆいの森通りから東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川二丁目停留場に入る角に峡田安全安心ステーションがあります。荒川自然公園の入り口のところですね。おそらくこの建物に見覚えがある方は多いことでしょう。 実は町屋駅付近からゆ
続きを読む平成30年(2018年)11月2日(金)に三河島水再生センターにてキャンドルナイトin三河島が開催されます。 三河島水再生センターには大正時代からの産業遺産である赤レンガ造りのポンプ室が残っています。その他にも歴史的な建
続きを読む京成の町屋駅を出て、新三河島方面にほんのちょっと行ったガード下にどらっぐぱぱす 京成町屋駅前店が2018年11月上旬にオープンします(11月2日追記:11月9日(金)に決定です)。 地図で場所を確認してみましょう。 赤札
続きを読む餃子が好きなのでいつか立ち寄りたいと思っていたお店がありました。それが町屋駅前にある餃子工房ゆうき屋です。 ゆうき屋は京成の町屋駅を出てすぐのところに店舗があります。 看板にでっかく「餃子工房ゆうき屋」と出ているのですぐ
続きを読む