2025年2月2日(日)、西日暮里の諏方神社にて節分祭の豆まきが実施されます。 豆まきは15:30からの1回のみです。当日は混雑が予想されるので、感染症予防のためにマスク着用にてご参加くださいとのことです。 諏方神社住所
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2025年2月2日(日)、西日暮里の諏方神社にて節分祭の豆まきが実施されます。 豆まきは15:30からの1回のみです。当日は混雑が予想されるので、感染症予防のためにマスク着用にてご参加くださいとのことです。 諏方神社住所
続きを読む2024年7月27日(土)、28日(日)に荒川区西日暮里にある諏方神社にて納涼おどり大会が開催されます。毎年このイベントから本格的な夏を感じていたものですが、今年はもう真夏のような暑さが続いています。 以前の開催時の様子
続きを読む2024年2月3日(土)、荒川区西日暮里にある諏方神社にて節分祭が開催されます。 豆まきの時間は15:30です。当日は土曜日ということもあって大変な人出が予想されます。参加する方はマスク着用でお願いしますとのことです。
続きを読む2023年2月11日(土)から山形新幹線のE3系のシルバーカラーが復刻されました。と言っても1編成のみなので、見ることができるチャンスはそう多くはなさそうです。 初日である11日(土)は山形駅を10:57に出発するつばさ
続きを読む毎年9月中旬から下旬にかけて楽しみにしているのが、西日暮里にある諏方神社の曼珠沙華(彼岸花)です。2021年もみごとに咲きましたのでレポートいたします。 諏方神社の場所 まずは諏方神社の場所をこちらの地図で確認してみまし
続きを読む令和3年(2021年)、西日暮里にある諏方神社での夏の大祭は8月27日(金)に行なわれます。例年と異なるのは各町会の御神酒所や氏子祭りなどがないことです。ただし、8月28日(土)、29日(日)は少人数に限り昇殿参拝を受け
続きを読む荒川区西日暮里にある諏方神社は紫陽花の名所だと思っています。他の名所と言われるところと比べると花の数は少ないかもしれませんが、崖沿いの階段脇に咲く花々はとても美しいのではないでしょうか。さらに個人的に推したいのは、線路沿
続きを読む2020年12月から新型コロナウイルス感染症の拡大が収まりません。間もなく節分祭の時期になってきましたが、2021年は祭典のみで豆まき行事が行われない神社が多いと思われます。荒川区西日暮里にある諏方神社も豆まき行事はあり
続きを読む2021年の初詣はこれまでとは全く異なるものになっています。3が日にこだわらない、混雑していたら後日にするなど、密になる状況を避けているかと思います。そこで今回は密にならずにゆったりお参りできて、しかも境内がトレインビュ
続きを読む2020年はあと1日で終わりです。明日はいよいよ2021年の元旦です。お正月には初詣に行くというのが習慣の方もいるでしょうが、来年はこれまでと同じように人混みの中に出かけていき、お参りするのに行列するというわけにはいきま
続きを読むみなさん、電車は好きですか?筆者は大好きです(笑)小学生の頃から西日暮里にある諏方神社へ電車を見に行っていました。あ、今でもですが。最近は3歳になった子供と一緒です。今回は動画でトレインビュースポットとしての諏方神社を紹
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある諏方神社の曼珠沙華が見頃になっています。毎年9月末から10月初めまでこの美しい花が見られるわけですが、ことしもみごとに咲き始めました。 観光名所の曼珠沙華は本当にたくさん咲きますが、諏方神社は控
続きを読む東京都荒川区で子供と一緒に行ってみたいトレインビュースポットと言えば日暮里の下御隠殿橋でしょう。 →日暮里の下御隠殿橋は大人も子供も楽しめる荒川区内で最大最高のトレインビュースポット! | 荒川区のはなし しかし、土日祝
続きを読む令和2年(2020年)2月3日(月)に西日暮里の諏方神社にて節分祭が開催されます。 この節分祭では豆まきが大々的に行われます。年女年男の皆さんが勢いよく豆をまいてくれます。たまに豆ではないものもありますので、逃さずにゲッ
続きを読むまだ小さい子供と一緒に初詣に出かけるのはなかなか厳しいものがありますよね。そもそも神社でお参りに興味がないので、喜んで出かけてくれるというものではありません。もし子供が電車好きならば、こんなコースで歩いてみてはいかがでし
続きを読む