明治通りから尾久の原防災通りに入ってしばらく進んだ右手に浄善寺というお寺があります。その本堂が完成に近づきつつあるようです。 尾久の原防災通り(以前からこの付近に住んでいる方には疎開道路の方が馴染みがあるかもしれません)
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
明治通りから尾久の原防災通りに入ってしばらく進んだ右手に浄善寺というお寺があります。その本堂が完成に近づきつつあるようです。 尾久の原防災通り(以前からこの付近に住んでいる方には疎開道路の方が馴染みがあるかもしれません)
続きを読む東京都荒川区東尾久にBeyond the Dawn(ビヨンド・ザ・ドーン)というカフェがあります。美味しいコーヒーとクラフトビール、そして焼き菓子とメニューを現在はテイクアウトのみで提供しています。先日そこにパンメニュー
続きを読むクワガタとタピオカドリンクという夢のコラボ(?)が実現しました。東京都荒川区にある台湾茶専門店の沁涼茶品(チンリャンチャピン)で、2020年9月13日(日)にクワガタの即売会が開催されました。この夏は夏らしいことができな
続きを読む2020年9月16日(水)、中古スマートフォンなどの販売をする携帯空間が日暮里駅前にオープンします。店舗の場所はマクドナルド 日暮里駅前店のすぐ裏手です。こちらが外観です。 地図でも場所を確認してみましょう。 日暮里・舎
続きを読むエキュート日暮里内にパン屋のキムラスタンドがオープンしました。創業150年の木村屋總本店の新業態です。基本的にエキュート日暮里の店舗は一箇所に集まっていますが、このキムラスタンドはコンコースにポツンとしています。それが何
続きを読む最近はタピオカドリンクへの注目度は薄れてきているとは言え、たまに無性に飲みたくなることがあります。でも、暑さや雨で外には出たくないなんてときはUber Eatsを利用しちゃうのもありではないでしょうか。アプリでどこに注文
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあった林君酒場が閉店していました。つくね専門店 元屋が入っているビルの2階にお店がありました。たまたま偶然見上げてみると、「テナント募集中」の貼り紙があるではないですか。 グーグルストリートビュー
続きを読む2020年10月1日(木)、東京都荒川区の町屋駅近くに大衆酒場 あげもんや 町屋駅前店がオープンします。 あげもんやは大阪で生まれました。串かつ、天ぷら、とんかつ、カラアゲの4つが看板メニューだそうです。揚げ物以外にもお
続きを読む谷中にユニークなお店が生まれました。ノーブルテーラー+COFFEEです。学生服の販売とコーヒースタンドというこれまでのイメージではありえない組み合わせのお店です。いったいどんなお店なのか詳しく取材してきましたのでレポート
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くにとりちゅん 町屋店があります。ランチも夜も美味しい鶏肉が食べられるということで人気があるお店です。そんなとりちゅん 町屋店は現在シャッターが閉まっています。 店頭には次のような貼り紙が掲示されて
続きを読む東京都荒川区町屋にシェアハウス、コワーキングスペースのivyCafe NEIGHBOR&WORK 町屋(アイビーカフェ町屋)があります。その駐車場には日替わりでキッチンカーがやって来ます。例えばメンタル系移動ブッ
続きを読む※オープン日程についてはこちらから。業務スーパー 町屋店のオープン日が判明 2020年11月19日(木)です! | 荒川区のはなし 2020年11月中旬に業務スーパー 町屋店がオープンします。場所は京成線の新三河島駅と町
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前に和牛焼肉の鶴一があります。夜になると営業を開始していたのですが、2020年の夏の終りから昼間の営業も開始したのです。ただし、焼肉ではなくジュースで!鶴一は夜は焼肉、昼はジュースというスタイルに変更
続きを読む韓国ではフライドチキンが大人気だそうですね。テイクアウトやデリバリーで自宅で食べるのが当たり前のことになっているそうです。大学などの近くには必ずチキン屋さんがあって、学校の終わりなどにみんなで食べるなんてこともよくあると
続きを読む東京都荒川区町屋にすき焼きが人気のお食事処 なり升がありました。 最近はシャッターが開くことはなく、「しばらく休ませて頂きます。」と書かれた貼り紙が掲示されていました。ところが、今日(9月9日)お店の前を通ってみると、閉
続きを読む