東京都荒川区の町屋駅近くにラーメン屋の天元があります。筆者は以前からここのつけ麺が大好きです。先日はテイクアウトして自宅で食べてみたのでレポートします。 天元の場所 天元は東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅及び東京アクラ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区の町屋駅近くにラーメン屋の天元があります。筆者は以前からここのつけ麺が大好きです。先日はテイクアウトして自宅で食べてみたのでレポートします。 天元の場所 天元は東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅及び東京アクラ
続きを読むつけ麺が好きです。ラーメンも好きですが、両方あったらつけ麺を選択するほうが多いですね。最近は色々な店舗でテイクアウトもできるので、自宅で名店の味を楽しむ機会も多くなりました。先日は東京都荒川区の町屋駅前にあるつけ麺屋 あ
続きを読む東京都荒川区で子供と一緒に行ってみたいトレインビュースポットと言えば日暮里の下御隠殿橋でしょう。 →日暮里の下御隠殿橋は大人も子供も楽しめる荒川区内で最大最高のトレインビュースポット! | 荒川区のはなし しかし、土日祝
続きを読む(仮称)日暮里ふれあい館は令和4年度(2022年度)に開設予定となっています。先日その場所がどこなのかようやく知ることができたのでレポートします。 場所は常磐線の三河島駅から、線路沿いを日暮里駅方面に4分程歩いたところで
続きを読む2021年4月に常磐線の三河島駅すぐ近くに聖華三河島保育園(仮称)がオープン予定となっています。 場所は三河島駅から日暮里駅方面に常磐線の線路沿いを4分くらい歩いてところです。現在更地にビニールシートがかけられています。
続きを読む日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、東京さくらトラム(都電荒川線)の熊野前停留場の目の前にサイゼリヤ 熊野前店があります。2020年7月23日(木)現在、店舗はリニューアルのための工事中です。 この工事はもうしばらく続きまし
続きを読む夏です!と言いたいところですが、2020年の東京はまだ梅雨が開けずに本格的な夏にはなっていません。でも夏らしいものを食べたくなる暑さであることは確かです。という訳で、東京都荒川区荒川6丁目にある浪花家で夏限定メニューのか
続きを読む東京都荒川区東尾久5丁目にキャンドゥ 東尾久店があります。2020年7月23日(木)まで改装工事中です。 お店の前にはバンが停まっていて、作業している人も見られます。 商店街の中にある店舗なので買い物の際に立ち寄る方も多
続きを読む2020年7月22日(水)、東京都荒川区荒川6丁目に「地酒と炭火焼きのあぶりごろ」がオープンします。 「あぶりごろ」は「炙頃」と書くのですね。 お店の場所は町屋駅から都電通りを東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停
続きを読むまたまた荒川区内にタピオカ屋さんがオープンします。それが美珠縁(ビジュエン)です。 オープン日は2020年7月23日(木)です。場所は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋電停からすぐのところです。こちらが店舗外観です
続きを読むそろそろ梅雨明けして本格的な夏が始まって欲しい頃ではありますが、まだまだすっきりした青空が続くことがありませんね。でもやっぱり夏はもうすぐそこまで来ていることは確かです。そこで、夏を先取りするようなイベントに参加してみま
続きを読む2020年8月7日(金)にまいばすけっと 西日暮里駅東店がオープンします。 場所は西日暮里駅のすぐ近くで、京成線が尾久橋通りとクロスするあたりのガード下です。 尾久橋通りから見たらJRの西日暮里駅寄りです。地図でも場所を
続きを読む東京都荒川区内に串カツ田中は1店舗あります。それが西日暮里店です。 店舗の前を通ってみたら、串カツ宮迫!? 2020年7月1日(水)から31日(金)までの期間限定でお笑い芸人の宮迫博之さんが西日暮里店もジャックしています
続きを読む2020年7月22日(水)をもって東京都荒川区にある肉屋の台所が閉店となることが発表されました。肉屋の台所は尾久橋通りの日暮里駅と西日暮里駅の中間くらいにあります。 ステーキやハンバーグがお手頃価格ということで人気がある
続きを読む2020年7月5日に東京都荒川区町屋にある「焼肉 かくやき」がリニュールオープンしました。 かくやきは創業45年の老舗焼肉店です。町屋の住宅街の中にあるものの、長年に渡って営業を続けてこられたのは地域に密着していたからか
続きを読む