東京メトロ千代田線町屋駅の北千住寄り改札口を出た目の前にみずほ銀行のATMコーナーがありました(みずほ銀行 尾久支店 千代田線町屋駅出張所)。 ここはTSUTAYA 町屋店の建物が取り壊されたことで、そこにあったATMコ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京メトロ千代田線町屋駅の北千住寄り改札口を出た目の前にみずほ銀行のATMコーナーがありました(みずほ銀行 尾久支店 千代田線町屋駅出張所)。 ここはTSUTAYA 町屋店の建物が取り壊されたことで、そこにあったATMコ
続きを読むあらかわ遊園は2022年4月21日にリニューアルオープンしました。筆者もさっそく遊びに行ってきました。→リニューアルオープンしたあらかわ遊園で遊んできた!スケルトンゴンドラの観覧車と親子カピバラがお勧め | 荒川区のはな
続きを読む残念なことに、21世紀になっても戦争はなくなっていません。日々のニュースで胸を痛めている方はきっと多いことでしょう。実は荒川区には戦争に関する案内板があります。ここを見に行って、戦争について考えてみるのもいいのではないで
続きを読む2022年4月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約35万でした。これは2020年5月の約40万に次ぐ、歴代2番目の数字です。一時期低迷が続いていましたが、2021年11月から段々と数字が伸びてきています。 今回は4月にア
続きを読む日暮里駅前にある「旨唐揚げと居酒メシ ミライザカ 日暮里駅前店」が閉店していました。 先日店舗向けの物件サイトを眺めていたら、日暮里駅前東忠ビルの2階、3階がテナント募集されていました。ここはミライザカ 日暮里駅前店があ
続きを読む既報の通り、荒川区西尾久の「ふく扇」が復活オープンしました。→4月21日(木)、あらかわ遊園近くのたこ焼き屋さん「ふく扇」が復活オープン! | 荒川区のはなし 先日筆者も名物のたこせんをさっそく食べてきました。新しく生ま
続きを読む都電荒川線の小台停留場の目の前に割烹熱海があります。大正6年(1917年)創業という老舗中の老舗です。そんな熱海は都電の線路際にある大きな建物での営業を終了し、敷地のちょっと奥の場所で小規模店舗として生まれ変わりました。
続きを読む読者の方からInstagram経由で気になるカフェがオープンするという情報をいただきました。西日暮里にあるランデフコーヒーです。コーヒーとアイスクリームが自慢のカフェで、手話での注文もOKとのことです。障がいがある方を雇
続きを読む荒川区西尾久に喫茶店が新たにオープンすることがわかりました。店名は「カフェ ド カナール」です。実は以前は新橋で営業していたお店です。何と創業51年の老舗なのだそうですよ。新橋で閉店となった時はたくさんの惜しむ声が寄せら
続きを読む先日、荒川区町屋の住宅街に喫茶 さくら草がオープンすることをお伝えしました。→4月上旬から中旬に尾久の原公園の近くの住宅街に「喫茶 さくら草」がオープンへ | 荒川区のはなし 4月上旬から中旬にオープン予定だったのですが
続きを読む湯島や浅草などに四川担担麺 阿吽のお店があります。店内で食べるだけでなくお持ち帰り用の冷凍担担麺のセットも販売しています。 先日都電荒川線の宮ノ前停留場のすぐ近くにそのセットを販売している場所を発見しました。どうやら工場
続きを読む日暮里に「過橋米線」というお店があります。「かきょうべいせん」と読みます。中国の雲南料理を出してくれるそうです。ずっとどんなお店なんだろうと興味をもっていました。先日ふらりとランチを食べに入ってみましたのでレポートいたし
続きを読む荒川区東尾久にあるお好み焼き110(イトウ)は動く恐竜がいることで有名でした。恐竜が好きな子供をいつか連れて行こうと思っていましたが、残念ながらそれは叶いません。先日お店の前を通った時に閉店のお知らせが掲示されていました
続きを読む4月21日(木)にあらかわ遊園がリニューアルオープンしました。その最寄りである都電荒川線の荒川遊園地停留場の目の前にあるのが「ディッシュ&カフェ TRAM」です。先日あらかわ遊園で遊んだ後にランチを食べてきましたのでレポ
続きを読む町屋駅前にあったTSUTAYA 町屋店の跡地にはBrillia ist 町屋ができました。その1階部分にはコンビニエンスストアのセブンイレブン 荒川町屋駅前店、2階には古着の買取販売のセカンドストリート 町屋店ができるこ
続きを読む