2021年10月20日(水)に開催された荒川区議会建設環境委員会にてコミュニティバス 町屋さくらが令和3年度(2021年度)末で廃止されることが報告されました。 町屋さくらの運行経路 町屋さくらの運行経路はこちらです。
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年10月20日(水)に開催された荒川区議会建設環境委員会にてコミュニティバス 町屋さくらが令和3年度(2021年度)末で廃止されることが報告されました。 町屋さくらの運行経路 町屋さくらの運行経路はこちらです。
続きを読む日暮里駅前にある日暮里ただいま食堂が「立ち飲みワイン 荒川STAND」に生まれ変わります。 大衆酒場の日暮里ただいまが日暮里ただいま食堂に生まれ変わったのは2020年7月のことでした。→2020年7月15日(水)、日暮里
続きを読む荒川区町屋に三国軒 しゃぶ鍋居酒屋というお店がオープンしたと聞き、さっそくランチに行ってみました。秋を通り越してまるで冬のような気温の日だったということもあり、ランチの鍋で体がポカポカに温まりました。900円というお値段
続きを読む荒川区東尾久の尾久橋通り沿いにヤマザキショップ 東尾久山岡店がありますが、現在リニューアルオープンに向けて休業中です。→マニアックな品揃えで人気のヤマザキショップ 東尾久山岡店が9月23日(木)から一時休業し、10月下旬
続きを読む日暮里駅の北口を出て谷中方面に歩いていくと夕やけだんだんがあります。階段を降りると谷中銀座商店街ですね。そんな夕やけだんだんのすぐ上にあるBLUE PLACEが閉店していました。 BLUE PLACEが入っていたのはこち
続きを読む尾久の原公園の隣に福祉施設ができるようです。緑豊かな公園が目の前ということで利用者にとってなかなかいい環境ではないかと思います。既に外観はほぼ完成しています。 建築計画も出ていました。 地上5階建ての建物ですね。着工予定
続きを読む2021年1月。荒川区内に激震が走りました。西尾久にある1917年創業の割烹熱海が閉店されるというお知らせが出たのです。→大正6年(1917年)創業の西尾久にある割烹熱海が令和3年(2021年)2月28日(日)をもって閉
続きを読む荒川区南千住6丁目の日光街道沿いにある和菓子の相州屋が閉店していました。お店の前を通ると「次に買おう」と思っていたものですが、結局気がついたら閉店となっていて買い物をすることができずに終わってしまいました。 まずはお店の
続きを読む荒川区南千住にある商店街 ジョイフル三の輪の中に「鶏笑 ジョイフル三の輪店」があります。2021年6月にオープンしたばっかりのお店です。→鶏笑 ジョイフル三の輪店のオープン日は2021年6月6日(日)! ところが、202
続きを読む2021年10月18日(月)、町屋駅前に「ZXY(ジザイ) 町屋」がオープンします。最近になって城北信用金庫 町屋支店 花の木橋出張所で何やら工事をしているなと思ってみていた。なかなか立派な設備のようですよ。 ジザイ サ
続きを読む荒川区内でも随一の桜の名所として知られる都立尾久の原公園。広々とした原っぱもあって、週末にはたくさんの親子連れが訪れます。平日でも散歩やランニングの人たちもたくさんいますよね。 さて、そんな尾久の原公園の隣に何やら気にな
続きを読む町屋駅前に楽しみなお店がオープンするという情報が入ってきました。ケーキなどのテイクアウト販売を行う7take’s(セブン テイクズ)です。現状わかっている情報をお伝えします。 7take’sの場所
続きを読む町屋2丁目にある「シューズドクター あい 町屋店」が2021年11月30日(火)をもって閉店するそうです。靴などを気軽に修理してもらえるお店として近隣の方々に利用されていたことと思います。 シューズドクター あいの場所
続きを読む荒川区町屋三丁目に「城北信用金庫 町屋支店 三丁目出張所」があります。その小さな建物の中には窓口とATMがあります。残念ながら2021年11月5日(金)をもって窓口業務が終了となりますのでレポートします。 三丁目出張所の
続きを読む既報の通り、荒川区東日暮里にクラフトビール醸造所兼ブリューパプがオープンします。→荒川区初となるクラフトビール醸造所兼ブリューパブのOkei Brewery Nippoliが日暮里繊維街の近くにオープンへ | 荒川区のは
続きを読む