以前、荒川区西日暮里にあったホテルマック西日暮里の解体工事についてお伝えしました。 2021年2月19日に前を通ったら、すっかり更地になっていたのでレポートします。 ホテルマック西日暮里があった場所 ホテルマック西日暮里
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
以前、荒川区西日暮里にあったホテルマック西日暮里の解体工事についてお伝えしました。 2021年2月19日に前を通ったら、すっかり更地になっていたのでレポートします。 ホテルマック西日暮里があった場所 ホテルマック西日暮里
続きを読む江戸、東京の伝統野菜である三河島菜は荒川区付近で栽培されていたそうです。JR三河島駅でも栽培されていて、種の配布も行われています。また、荒川区役所の食堂では定期的に三河島菜フェアが開催されていて、三河島菜を使った料理を食
続きを読む東京都荒川区東尾久にある尾久の原公園には緑と土がいっぱいあります。となると、寒い冬の朝にはアレが出現するのですよ。そう、霜柱です。ザクザク音を立てながら歩くことができますよ。 尾久の原公園の場所 尾久の原公園は荒川区の北
続きを読む2020年2月20日(土)に新しい尾久図書館がいよいよオープンします。 筆者としてはぜひ皆さんに注目していただきたいものがあります。それが正面入口横にある煉瓦塀です。 尾久図書館の場所 新しい尾久図書館は都電の線路沿いに
続きを読む2021年2月20日(土)、宮前公園に尾久図書館がオープンします。→尾久図書館の移転オープン日時は令和3年(2021年)2月20日(土)10:00! | 荒川区のはなし そのすぐ横には子供向けの遊具がある広場があります。
続きを読むいよいよ2021年2月20日(土)に新しい尾久図書館がオープンします。→尾久図書館の移転オープン日時は令和3年(2021年)2月20日(土)10:00! | 荒川区のはなし 館内を外から見ると職員の方々が忙しそうに動き回
続きを読む京成線の町屋駅に春の訪れを感じさせる飾り付けが登場していました。改札を入ってすぐのエスカレーターの横のところです。 3月3日の桃の節句に合わせて、春らしい色合いの飾り付けになっていますよね。まだまだ寒さは残ってはいますが
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあるサンマルクカフェ サンポップマチヤ店は店内改装のために一時休業し、2021年2月25日(木)にリニューアルオープンします。 サンマルクカフェ サンポップマチヤ店は商業施設のサンポップマチヤの地
続きを読む日暮里駅のすぐ近くにタイ、ベトナム、台湾などの多種多様な食材が集まったアジアン商店があります。 →日暮里駅近くにアジアン商店がオープン タイ、韓国、ベトナム、台湾などのアジアの食品がここで入手できる! そんなアジアン商店
続きを読む2021年1月12日(火)に東京都荒川区南千住にあったバーミヤン 南千住店と魚屋路 南千住店が閉店となりました。→バーミヤン 南千住店と魚屋路 南千住店が2021年1月12日(火)で閉店 同じ建物内に2店舗が入っていたわ
続きを読む2021年1月25日(月)、にっぽり繊維街にふらとにっぽりがオープンしました。→2021年1月25日(月)にオープンした「ふらっとにっぽり」の内部を見学してきた その5階にある創業支援施設 イデタチ東京は2月1日(月)に
続きを読む東京都荒川区の町屋駅から都電通りを熊野前方面へ2、3分歩いたところに地上10階建てのマンションがでいることが明らかになりました。つい先日まで一戸建ての民家があった場所です。現在は更地になっており、緑のネットで覆われて立ち
続きを読む令和3年(2021年)2月20日(土)に都電荒川線(東京さくらトラム)のダイヤが一部変更となります。 現在都電の各停留場には次のような掲示が出ています。 今回の変更では他の路線のような終電の繰り上げはありません。補助81
続きを読む常磐線の三河島駅にかわいいあら坊がいます!あら坊は東京都荒川区の公式シンボルキャラクターです。アルファベットの「a」からインスピレーションを得たデザインなのですよ。そんなあら坊がペットボトルの蓋で再現されています。 すご
続きを読む町屋駅のすぐ近くの荒川区町屋一丁目にうみまる、Green Grass、汀、シャララが入っていた建物がありました。2020年2月に発生した火事の影響で建物自体が使われなくなってしまいました。以降しばらくの間は建物はそのまま
続きを読む