荒川区内で作られているお菓子シリーズです。以前は南千住にある宇佐美製菓のあんこ玉を紹介しました。 今回は鈴ノ屋のきなこ棒です。 鈴ノ屋は荒川区南千住にある菓子製造所です。メインの商品がこのきなこ棒です。今回購入したのは「
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区内で作られているお菓子シリーズです。以前は南千住にある宇佐美製菓のあんこ玉を紹介しました。 今回は鈴ノ屋のきなこ棒です。 鈴ノ屋は荒川区南千住にある菓子製造所です。メインの商品がこのきなこ棒です。今回購入したのは「
続きを読む最近台湾の名物のルーロー飯にはまっています。台湾まで食べに行くことはできませんが、荒川区内でも実は食べることができるお店があるのですよ。今回は三河島駅近くにある肉まん研究所のルーロー飯を紹介します。 肉まん研究所の場所
続きを読む2021年5月25日(火)、荒川区南千住にチョコレートとジェラートの専門店「bonbon+3(ボンボンスリー)」がオープンしました。さっそく開店直後におじゃましてきましたのでレポートします。 ボンボンスリーの場所 まずは
続きを読むかわいらしい妖怪いちご大福で人気の江戸うさぎは現在店舗は臨時休業中です。 しかし、運営母体である株式会社大藤の本社で大福の販売が行われていたのでレポートします。 日暮里駅の近くにちょっとレトロな佇まいの江戸うさぎの店舗が
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言の発令により、飲食店等の様々な店舗が休業要請に応じたり、営業時間の単色をしたりしています。町屋駅前にあるつくね専門店 元屋 町屋店ではテイクアウトとUber Eats(後述
続きを読む町屋駅前にうどんcafe びおらがオープンしたのは2021年3月のことです。 ここは創作うどんを中心とした和風カフェです。実はスイーツ類も好評なのですよ。先日筆者はベイクドチーズケーキをテイクアウトしてきましたのでレポー
続きを読む定期的にタイ料理を食べたくなります。荒川区内でまず第一に思い浮かぶのが南千住にあるソルバンコクです。以前店内でも食べたことがありますし、テイクアウトもしたことがあります。ただ、自宅からだとちょっと遠いのですよ。そんな時に
続きを読む町屋駅から徒歩で3、4分のところに炭火串焼 炫が2021年4月28日にオープンしました。当初の案内だと平日は16:00、土日祝日は14:00から営業開始と出ていたのですが、11:30からランチタイムの営業もやっていました
続きを読む荒川区西尾久にあるARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)で「下町の道の駅」を目指すクラウドファンディングが実施されました。 実は筆者も支援をしまして、先日そのリターンとなる10杯分のコーヒーチケット
続きを読む最近は海外に気軽に行くことができなくなっているので、旅行好きな方はきっともやもやしていることでしょう。そんな時は近所で美味しいものを探してみるのはいかがでしょうか。荒川区荒川6丁目にあるcafe 4restには美味しいル
続きを読むまたまた美味しいチャーハンに出会いました。荒川区町屋2丁目にある山三でチャーハンとオムライスをテイクアウトしてきました。両方とも美味しかったのですが、特にチャーハンは激しくお勧めしたいと思える逸品でしたのでレポートします
続きを読む時折、無性に唐揚げを食べたくなります。自分で作るのはちょっと手間なので、気軽にすぐ食べたいという時にはデリバリーで注文します。今回は「からあげ縁 荒川区役所前店」のからあげ合盛り弁当をmenuでデリバリーしてもらったレポ
続きを読むほんのちょっとだけ、しかも安いスイーツを食べたいという時にお勧めなのが新鮮市場 町屋店で販売している「ちょこっとシリーズ」です。これが100円(税抜)で美味しいスイーツなのですよ。 新鮮市場 町屋店は東京メトロ千代田線の
続きを読む子供の頃からたい焼きが好きです。町屋の浪花家や宝来屋でよく買って食べています。西尾久にもたい焼きが名物のお店があると聞きまして、先日行ってみました。それが「和カフェ 生活茶屋」です。予想のはるか斜めをいくカレーチーズたい
続きを読む荒川区内で最高に美味しいベーグルに出会いました!谷根千散策の入り口にもなっている夕やけだんだんの階段下にオープンした福ベーグル 夕やけだんだん谷中銀座店で購入した5つのベーグルがどれも美味しかったのでレポートします。 福
続きを読む