スーパー等を除くと1年間で最も多く買い物をいている店舗が荒川区西日暮里にあるCSC 鮒忠 西日暮里店です。ここの焼き鳥と網焼きが最高に美味しいのですよ。週に1回は買いに行っていますね。実はお弁当の販売もしてまいて、それも
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
スーパー等を除くと1年間で最も多く買い物をいている店舗が荒川区西日暮里にあるCSC 鮒忠 西日暮里店です。ここの焼き鳥と網焼きが最高に美味しいのですよ。週に1回は買いに行っていますね。実はお弁当の販売もしてまいて、それも
続きを読む2020年は暗い話題が多い1年となりました。本来だったらあちこち旅行してたくさんの思い出を作る予定だった方もきっと多いことでしょう。筆者もほとんど荒川区から出ることなく1年が過ぎていきました。しかし、荒川区内にもたくさん
続きを読む久々にがっつり中華を食べたいなと思っていた時に偶然熊野前にある湘香坊の前を通りかかりました。看板に「TAKE OUT」の文字が見えたので迷わず中に入って注文したのがエビ玉子炒めのお弁当です。 湘香坊の場所 湘香坊は都電荒
続きを読む日暮里駅のすぐ近くに台湾、タイなどのアジアの商品が集まっているアジアン商店があります。そこで賞味期限が間近な食品が何と10円から50円のセールを開催していますよ。 セール品は入り口の外に置かれたダンボールに入っています。
続きを読む「100時間カレー」と聞いたらやっぱり食べたくなりますよね。Uber Eatsを眺めていると「100時間カレーDELIVERY 荒川店」というお店がありました。いろいろな種類のカレーがあったのですが、今回はから揚げカレー
続きを読む500円のランチ弁当と聞けば「安い!」と思ってしまいます。しかし、荒川区東尾久にある「備長炭焼き鳥 俊」では何と350円のお弁当を販売しているのですよ。しかもこんなに見た目にも楽しいお弁当なのです! 備長炭焼き鳥 俊の場
続きを読む2020年9月にキッチンカーの芝カフェがオープンしました。 主に荒川区町屋にあるivyCafe NEIGHBOR&WORK 町屋(アイビーカフェ町屋)の駐車場に出店しています。先日ようやくコーヒーを飲みに行くこと
続きを読む2020年12月23日(水)、荒川区町屋にcafe&bar Presso がオープンしました。先日工事中の段階でこのオープン情報をお伝えしました。 それから急ピッチで工事が進み、ついに23日に開店となりました。筆者はオー
続きを読む日暮里駅の西口駅舎を出て谷中方面に少し歩くとパン屋のサンゴダール マルジューがあります。 レトロな佇まいの看板建築が特徴の建物です。○に十のマークも見えますよね。しかし、この写真(2020年12月21日撮影)に何か違和感
続きを読む2020年12月21日(月)に東京都荒川区南千住にある石浜神社境内に茶屋の「石濱茶寮 楽」がオープンしました。神社内なので茶屋と言っていますが、イメージはカフェですね。初日にさっそく行ってきましたのでレポートします。しか
続きを読む最近はランチはテイクアウトやデリバリーで食べています。先日町屋駅前にあるサンポップマチヤのち家飲食店街に行ってみたら気になるものがありました。それがリンガーハットの「とくちゃんぽん 背脂とんこつ醤油」です。これがかなり美
続きを読む荒川区東尾久に激レアなお店がありました。1週間のうちにたった2日しか営業していないのですよ。それがテイクアウト専門店のリベルモンドです。先日取材依頼を頂きまして、お店にお邪魔してきましたのでレポートします。 リベルモンド
続きを読むようやく美味しい手づくりサンドイッチを食べてみることができました。2020年10月にオープンした「手づくりサンド くるる」のサンドイッチです。今回食べたイチゴとバナナのフルーツサンドが最高だったのですよ。 くるるの場所
続きを読む町屋駅前のサンポップマチヤ内に中華料理の虎髭 町屋店があります。以前からチャーハンや惣菜などのテイクアウトができていましたが、いつの間にやら温かい麺類でも可能になっていたのでレポートします。 虎髭 町屋店の場所 虎髭 町
続きを読む今日は「こんなところにお店があったんだ!」というような場所を紹介します。町屋駅のすぐ近くにあるプチ5ナイトウです。からあげやお弁当のテイクアウトができるのですよ。今回はからあげ弁当についてレポートします。 プチ5ナイトウ
続きを読む