今日の荒川区の動画は三河島水再生センターで開催されたつつじ鑑賞会についてです。 平成31年(2019年)4月27日(日)に三河島水再生センターにてつつじ鑑賞会が開催されました。施設がある敷地内は桜が有名ではありますが、実
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
今日の荒川区の動画は三河島水再生センターで開催されたつつじ鑑賞会についてです。 平成31年(2019年)4月27日(日)に三河島水再生センターにてつつじ鑑賞会が開催されました。施設がある敷地内は桜が有名ではありますが、実
続きを読む今日の荒川区のはなしは荒川区のイベント情報です。 2019年5月12日(日)に産業技術高等専門学校にて第2回 あらスポフェスタが開催されます。 このあらスポフェスタでは普段あまり馴染みがないスポーツを体験することができま
続きを読む今日の荒川区のはなしは荒川区のイベント情報です。 2019年4月27日(土)に「荒川自然公園でコイのぼりを作ろう!」というイベントが開催されます。 申込不要、参加費無料のイベントです。一般的な鯉のぼりではなく、フェルトや
続きを読む今日の荒川区のはなしは荒川区のイベント情報です。 2019年5月6日(月)にムーブ町屋にて「学校の先生が集まって演奏会をひらいたら」という演奏会があります。 タイトル通り演奏するのは学校の先生方です。日頃音楽の授業や部活
続きを読む2019年も荒川区ではウィーン派遣高校生を募集しています。 中欧に位置するオーストリア。そのウィーン市ドナウシュタット区は荒川区と友好都市になっています。平成9年(1997年)から相互に高校生を派遣しています。2019年
続きを読む2019年4月29日(月・祝)に都立汐入公園にて第33回 川の手荒川まつりが開催されます。 都立汐入公園は南千住地区の最も東側にあります。隅田川沿いですね。地図で確認してみましょう。 広々とした敷地にバーベキュー場や遊具
続きを読む平成31年(2019年)4月27日(土)に三河島水再生センターにてつつじ鑑賞会が開催されます。 三河島水再生センターは普段は予約しないと見学することができない施設です。大正時代の歴史的建造物が残っている敷地内は桜でも有名
続きを読む2019年5月19日(日)に尾久の原公園にてワンちゃんのしつけ教室が開催されます。 NPO法人社会動物環境整備協会認定ドッグインストラクターの方が講師となる予定だそうです。食べ物を使わずに愛情だけで愛犬を育てる方法を教え
続きを読む平成31年度の荒川区民カレッジにおいて松井道昭氏による「19世紀後半のフランスと日本」が開講されます。 全6回の講座で、各回の日程とテーマは次のものです。 第1回 5月8日 花の都パリの誕生 パリ都市改造 第2回 5月2
続きを読む2019年4月6日(土)に尾久の原公園で開催された第16回 シダレザクラ祭りを取材してきました。美しい枝垂れ桜に囲まれて美味しいものをたらふく食べられるという大満足なイベントでしたよ。 枝垂れ桜がこんなにたくさん咲いてい
続きを読む平成31年(2019年)3月29日(金)、30日(土)に三河島水再生センターにてさくら鑑賞会が開催されました。普段は予約のみが内部を見学することができますが、この2日間は誰もが自由に出入りすることができ、さらに美しい桜の
続きを読む平成31年(2019年)3月29日(金)、30日(土)に三河島水再生センターにてさくら鑑賞会が開催されます。 普段は予約した見学者のみ入ることができる三河島水再生センターですが、この2日間は誰でも入場できるように開放され
続きを読む平成31年(2019年)4月6日(土)に尾久の原公園にて第16回 シダレザクラ祭りが開催されます。 尾久の原公園のシダレザクラは毎年みごとに咲きますので、きっともうすっかりお馴染みになっているかと思います。昨年(2018
続きを読む平成31年(2019年)4月9日(火)から狂犬病予防集合注射が荒川区内の5ヶ所で開催されます。 日付と場所は次のとおり。 ・4月9日(火) リバーパーク汐入町会防災センター(雨天代替日 4月16日(火)) ・4月10日(
続きを読む平成31年(2019年)4月15日(月)に日暮里サニーホールにて第44回 歌うサニーホールが開催されます。 このコンサートは2部構成になっています。 第1部 「日本全国 津々浦々 故郷の歌」 第2部 「昭和の名曲・迷曲?
続きを読む