東京都荒川区の「子育てハッピー講座 ~ごっくん期~」で離乳食について勉強してきた #地域ブログ #育児 #荒川区

スポンサーリンク

「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2023年の年間PVは約435万。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。





サイト内記事検索



子供が生まれて5ヶ月が経ちました。そろそろ離乳食が始まる時期となったので、東京都荒川区で開催された「子育てハッピー講座 ~ごっくん期~」に参加してきました。勉強になったことがたくさんあったので簡単にまとめようてみようと思います。

? 子育てハッピー講座 ?ごっくん期?

スポンサーリンク

1.離乳食の話

まずは栄養士の方から離乳食についてのお話がありました。離乳食が始まるのはだいたい5、6ヶ月からです。赤ちゃんの成長のタイミングとしては、首が座る、お座りができる、大人が食べているところをじっと見るという行動から判断してもいいそうです。ただ、早すぎると胃に負担がかかってしまうこともあるそうです。

さて、5、6ヶ月はごっくん期と呼ばれる時期です。最初に食物を口から摂取することになるので、まずはアレルギーの心配の少ないおかゆ、しかも10倍がゆを1日1回こさじ1を目安にしてあげることになります。10倍がゆはお米1に対して水10の割合のものです。

授乳が日中5回くらいにまとまってきたら、2回目、3回目くらいで離乳食をあげるのがいいそうです。だいたい午前中ですね。万が一のことがあったら病院に行ける時間帯という意味合いもあります。

もちろん離乳食だけをあげるのではなく、その後におっぱい(ミルク)もあげるという順序です。おかゆを1週間続けたら野菜ペーストを1さじ加えます。こさじ2くらいの量になるということですね。この時、おかゆはおかゆ、野菜は野菜というように別々にするのが基本となります。毎回混ぜてしまうと赤ちゃんが飽きてしまうこともあるのだそうです。このような手順で様子を見ながらこさじ1ずつ量を増やしていきます。

最初の離乳食では味付けはいりません。固さはヨーグルトのポタージュ状で、スプーンを斜めにしたらぽたぽた落ちる程度です。

離乳食の後はおっぱいは欲しがるだけあげます。もし離乳食をあまり食べなくても、この時期はあくまで飲み込む練習のつもりなので心配はいらないそうです。

7、8ヶ月になると1日2回食になります。固さは絹ごし豆腐くらいになり、味付けは調味料を少し、1滴お醤油を入れたりするなどしたり、油もOKです。たんぱく質も加えていきます。魚に関しては真鱈など白身魚がよく、ちゃんと加熱することが必要です。シラスは茶こしにいれて熱湯を通します。お肉は鳥のささみからで、基本は赤身で、油がない部分です。卵はしっかり加熱してかた茹でにして、まずは黄身を耳かき一杯分食べさせます。大丈夫だったら翌月に白身という順序です。白身の方がアレルギーが出やすいので、慎重になる必要性があります。乳製品はプレーンヨーグルトで、ほんのちょっとお砂糖を入れたり、すりおろしたリンゴを混ぜてもよいそうです。牛乳をごくごく飲むのは1歳からなので、この時期はちょっとだけ入れる程度です。

ここで最も注意すべき点が出てきます。色々な食材を食べられるようになりますが、どこでアレルギーが出るのかしっかり見極めなければいけません。そこで、初めての食材は単独で試します。これなら何に反応したのかわかりやすくなりますからね。

9ヶ月になると1日3回食です。ハチミツは離乳食には使ってはいけません。1歳までは加熱してもダメだそうですよ。

1歳以降は牛乳を飲むようになり、おっぱいやミルクは減っていきます。

2.育児の話

次は保健師さんからのお話です。

・生活リズム

1歳を目安に昼と夜の区別がつくようになります。寝る時間、起きる時間だと起きる時間をきっちり決めるといいそうですよ。起きたら太陽の光を部屋に入れて、明るくなったら起きるということを学ばせます。お昼は児童館か公園など外で活動させます。お昼寝は17時以降は避け、どうしてもというときはせめて30分以内にするのがいいそうです。

夜はぐっすり朝まで寝ているように見えても、実は何回か起きているそうです。泣いておっぱいを欲しがったらあげる程度でOK。寝る前から部屋を暗めにして、寝る準備をするのも大切なことです。

・スキンケア

赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、大人の肌の厚さの3分の1くらいなのだそうです。なので、保湿クリームはべたべたに、塗りすぎくらいがちょうどよく、お風呂では石鹸でしっかり洗い、出たら保湿をしっかりするようにします。

・からだの発達

からだの発達は中心から端に向かいます。大人はそのような発達のお手伝いをします。うつ伏せになったら届くか届かないところにおもちゃを置き、はいはいに繋がるようにするなどです。子供の発声が出てきたら、大人が言葉で代弁すると言葉を覚えやすいそうですよ。

・事故予防

首がすわり、寝返りができるようになると転落、溺れ、やけどなどの危険性が出てきます。これらは子供を一人にはしないことが予防の重要なポイントです。10センチくらいの水の深さでも溺れることもあるそうです。

窒息や誤飲も注意しなくてはいけません。ものをつかむことができるようになると、なんでも口に入れるようになります。親指と人差し指で作ったわっかより小さいものは要注意です。ベッドが柔らかいと窒息の可能性があるので硬めのものにしましょう。

スポンサーリンク

3.歯の話&試食

次は歯科衛生士からのお話です。乳歯が生え始めるのは8ヶ月前後で、下の前歯2本からです。大人と同じように乳歯も虫歯になることがあります。授乳虫歯とは1歳6ヶ月以降夜中に授乳があると上の前歯の表側が虫歯になりやすいものです。1歳を過ぎたら哺乳瓶ではなくコップで飲み物を飲むようにすると虫歯になりにくいそうですよ。なので、10ヶ月頃からコップの練習をしましょう。

歯を清潔にするポイントです。

1.鼻と口の間を指で触って刺激に慣れさせる
2.歯が生えたらガーゼでふく
3.8本生えたら歯ブラシを使って仕上げ磨き

ここでは専用の仕上げ用の歯ブラシを使い、子供を膝の上に寝かせて、大人は笑顔でやるのがポイントです。必死の形相だと子供も怖がってしまいます。歯を磨くのは1日1回で夜がいいとのことです。

離乳食の与え方としては、姿勢は顎と床が平行な状態で、浅めのスプーンを使い、食べ物は舌の先端に置くようにしましょう。虫歯は感染症なので大人からの移し食べはやってはいけません。

・試食タイム

ここまで色々お話を伺ってきましたが、実際の離乳食がどんなものなのか試食させていただきました。

? 子育てハッピー講座 ?ごっくん期?

まずは10倍がゆです。

? 子育てハッピー講座 ?ごっくん期?

そんなに美味しいものではないけど、最初の離乳食はそれでOKです。

次はにんじん。

? 子育てハッピー講座 ?ごっくん期?

個人的ににんじんは好きではないので、食べてみたら美味しいものではなかったですね(笑)

まとめ

今回離乳食について勉強させていただき、これから始まる離乳食への心構えができてきました。我が家のスケジュールとしては1週間後から始めようと思っているので、ちょうどいいタイミングでの講座でした。うちの料理担当は僕なので子供の離乳食も僕が作ることになります。にんじんはきらいだけど子供の栄養のためにちゃんと料理しないとなと改めて感じました。

このレポートは荒川区での講座でしたが、他の自治体でも同じようなものは開催されていると思います。積極的に皆さんが住んでいる地域の育児講座には参加した方がいいと思いますよ。

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク




Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター

城北商事不動産部

広告募集



PR記事一覧
東日暮里にある青木工業株式会社がお得な特典満載なエアコン購入キャンペーンを実施!【PR】
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム