「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2023年の年間PVは約435万。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。
サイト内記事検索

三河島駅の近くにカフェがオープンしていました。
→三河島駅の近くにコーヒー専門店の「あきの珈琲」がオープン
「あきの珈琲」というお店です。お店の前を通る度に店員さんが「こんにちはー」と挨拶をしてくれていました。先日ようやく初めてコーヒーをいただいてきたのでレポートします。
あきの珈琲の場所
まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。
三河島駅から徒歩4分くらいです。桃天花や尾張屋がある通り沿いです。
店舗外観がこちら。

古い建物がきれいにリノベーションされています。
あきの珈琲のメニュー
次にメニューを見てみましょう。

メニュー表はだいぶくたびれていました。コーヒーが550円です。お酒類もありますね。
この日筆者はアイスのカフェラテを注文しました。600円です。なお、タンブラーを持参すると割引があるそうです。
店主と他のお客さんとの会話が楽しい
店内にはドリンクを飲むスペースもあります。長いベンチと小さなテーブルがあり、テーブルは数が限られていました。従って、ベンチに座って、その横にドリンクを置くというスタイルでした。
こちらが今回注文したアイスカフェラテです。

細長いグラスで出てきました。

確か注文時に甘くするか聞かれたと思います。実際飲んでみると甘い中にもしっかりコーヒーの苦味も感じられる美味しいカフェラテでした。すごく好き。
ちなみに、筆者がお店に入った時には他にお客さんが数人いました。日本人、アジア系、欧米系と国際色豊かでした。そして店主の方を中心として会話が盛り上がっています。初めてお店に入った筆者に対してもうまく話を振ってくれて、皆の輪に入ることができました。カフェでは一人でまったりするのが基本でしたが、こうして色々な方と話をするのもいいですね。また、店主の方はお客さんに対してポジティブになれるような声掛けをしていました。それも心地よかったです。このような店内の様子を眺めながら素敵なひと時を過ごすことができました。

次回はアフォガートを注文してみようかな。
あきの珈琲
営業日:月、水、木、金、日
(営業時間は曜日によって異なるので要インスタ確認)
定休日:火、土
住所:東京都荒川区東日暮里3-17-1
→Instagram
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター

似たテーマの記事はこちら
PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム