Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
Follow @arakawa_story

荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
先日荒川区西尾久にあるクールカフェで絶品ハンバーグを食べてきました。あの味をぜひともまた食べたいと思って中6日で再び食べに行っちゃいました(笑)今回はちょっと変わったものを食べてみたいと思っていたところ、「究極の塩麹ふわとろハンバーグらーめん」なるメニューがあったので迷わず注文してみました。これがまた美味しかったのでレポートします。

クールカフェの場所
クールカフェは都電荒川線(東京さくらトラム)の線路沿いにあります。荒川車庫前停留所を降りてすぐのところですね。まずは地図を確認してみましょう。
三ノ輪橋方面行きの都電の場合はホームを降りたらすぐで、早稲田方面行きの場合は、梶原停留所方面にちょっとだけ歩きます。こちらが店舗外観です。

テラス席は完璧なトレインビューです。店内からも少し都電が見えますよ。
Sponsored Link
究極の塩麹ふわとろハンバーグらーめん
今回注文したのはこちらの究極の塩麹ふわとろハンバーグらーめんです。

説明文は次のように示されています。
「自家製の鳥ガラスープと当社自慢の塩麹ハンバーグ200gをフュージョンさせることで、ハンバーグを箸で崩した瞬間に零れ出る肉汁とのハーモニーは絶品!麺は根津の老舗製麺所で作って頂いたストレートの細麺」ということでかなりの自信作のようです。
しばらくして出てきたのがこちらです。

何だかすごくユニークです。長細い器に入っているラーメンには初めて出会いました。使われている食材はすごくシンプルです。ラーメン、ハンバーグ、ゆで卵、水菜の4種類。それがこんなコラボをしています。

ゆで卵がハンバーグの上にのっているのも面白いですよね。食べるに当たってこのゆで卵はとりあえず横にどけて、まずはハンバーグからいただきましょう。

見て下さい、この肉汁。時間が経つにつれてスープとのマリアージュがどんどん進んでいき濃厚な味になっていきます。もちろんハンバーグ自体は以前食べたようなふわとろさがあります。ものすごく柔らかいのですよ。このクールカフェ以外でこんなにふわっふわなハンバーグは食べたことはありません。しかも絶品!以前はデミグラスソースで食べましたが、ラーメンのスープでもやはり美味しいです。
また、ラーメンがこんなにもハンバーグと合うものなんだということも初めて知りました。

スープは時と共に味の変化が生じるので、ラーメンも全く飽きずに食べ進めることができます。水菜とゆで卵があることで、またことなる味と食感の変化も楽しめます。
結局スープも全て飲み干して完食しました。
まとめ
究極の塩麹ふわとろハンバーグらーめんはもちろん美味しいのですが、まず最初にクールカフェを訪れるのならばノーマルなハンバーグを食べることをお勧めしたいです。2回目以降の訪問でこのらーめんを食べてみるのがいいかなと思います。次に筆者が訪れた際は牛すじハヤシのオムライスを食べてみようかな。ハンバーグがこれ程美味しいので、それ以外も期待できるのではないかと思っています。
クールカフェ 究極ハンバーグと鉄板フレンチトーストのお店
10:00-17:00
定休日 火曜日
東京都荒川区西尾久8-38-1
050-5597-9220
→クールカフェ 究極ハンバーグと鉄板フレンチトーストのお店
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム