2022年2月下旬にドラッグストアのウェルパーク 荒川町屋店がオープンします。現在工事中の町屋6丁目にあるおそらくこの建物です。 この建物がいったい何になるのかずっと注目してきました。大きさからしてスーパーかなと思ってい
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2022年2月下旬にドラッグストアのウェルパーク 荒川町屋店がオープンします。現在工事中の町屋6丁目にあるおそらくこの建物です。 この建物がいったい何になるのかずっと注目してきました。大きさからしてスーパーかなと思ってい
続きを読む荒川区東尾久にある大判焼のグリムが2021年12月末頃に閉店と先日お伝えしました。→東尾久にあるグリム大判焼が2021年12月末頃に閉店へ | 荒川区のはなし その具体的な日程が判明したのでお伝えします。2021年12月
続きを読む荒川区西尾久にある尾久八幡神社の境内で工事中の東屋がまもなく完成しそうです。これまで参拝客が休憩できるような設備はベンチくらいだったので、屋根付きの施設ができるのはとてもうれしく思います。 造りも神社の建造物らしさがあり
続きを読む最近喫茶店にも行くことが多くなってきました。昔ながらのお店にはなかなか入る勇気がなかったのですが、えいやっと飛び込んでみることにしています。この日訪れたのは荒川区南千住にあるオンリーです。ふわふわのホットケーキが美味しか
続きを読む先日町屋駅のすぐ近くにデリバリー専門店の「COOK BASE TOKYO」がオープンする情報をお伝えしました。こちらが既にオープンとなっていましたのでレポートします。 実はCOOK BASE TOKYOは複数のデリバリー
続きを読む寒い日が続く季節になりました。そんな時は鍋を食べたくなりますよね。どんな具材を入れるかでそれぞれの家庭の個性が出るのではないかと思います。筆者はちくわぶとしらたきは欠かせません。そこで、荒川区南千住にある六幸食品に行って
続きを読む荒川区西尾久にある割烹熱海が閉店するという悲しいお知らせがあったのは2021年初頭でした。→大正6年(1917年)創業の西尾久にある割烹熱海が令和3年(2021年)2月28日(日)をもって閉店へ | 荒川区のはなし その
続きを読む谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアの散策の際にはきっと夕やけだんだんの階段を通ることでしょう。その隣に七面坂と坂道があります。百舌珈琲店があるのはその坂道の下あたりです。実は2021年いっぱいでそこでの営業が終了と
続きを読む令和3年(2021年)12月21日(火)、東京都荒川区では子育て世帯に臨時特別給付金が支給開始されました。 支給対象となるのは平成18年4月1日生まれまでの子供がいる世帯です。ただし、申請が不要な場合と必要な場合がありま
続きを読む荒川区西尾久にあるあらかわ遊園は2018年12月1日から大型遊戯施設の改修のために長期休業に入りました。当初は2021年夏頃にリニューアルオープンの予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響などで2022年春に延期され
続きを読む最近すっかり町中華の魅力にはまりつつあります。おしゃれできれいでなくても、安くて美味しいものが食べられるお店を見つけると嬉しくてたまりません。今回訪れたのは三河島駅の近くにある中国料理の陽子江です。三河島駅周辺は探索しが
続きを読む京成線の新三河島駅前に「ほぐし専門プライド・エイト」がオープンしてから2022年の春で2年になります。その2周年となる直前に「2022年新春 感謝企画」が実施されます。普段よりもお得にもみほぐしのサービスを受けることがで
続きを読む残念なお知らせです。町屋駅の近くにあるとりちゅん 町屋店が2021年12月28日(火)をもって閉店となります。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅から徒歩で2分くらいの場所です。尾
続きを読む京成線の新三河島駅のすぐ近くに荒川区内では珍しい、もしかしたら初めてとなるめだか専門店「堀切めだか4号店」がオープンしました。葛飾区にあるめだか販売で有名な堀切めだかと株式会社よつばが業務提携して生まれた店舗です。就労継
続きを読む間もなくクリスマスですね。皆さん、予定は決まっていますか?2021年の冬も気軽に遠くに行くことは難しいでしょうから、近場で楽しいことをやってみませんか。荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月縁日を開催していますが、
続きを読む