荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに以前から気になっていたパン屋さんがありました。飯田屋パン店です。パン屋さんには珍しく、週に4日のみの営業なのだそうです。今回は懐かしい感じのパンを3つ購入してみましたのでレポートします。
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに以前から気になっていたパン屋さんがありました。飯田屋パン店です。パン屋さんには珍しく、週に4日のみの営業なのだそうです。今回は懐かしい感じのパンを3つ購入してみましたのでレポートします。
続きを読む荒川区内にまた新たなセブンイレブンがオープンすることがわかりました。セブンイレブン 荒川東日暮里5丁目店です。場所は尾久橋通りと日暮里中央通りの交差点です。地図をご覧ください。 日暮里駅から徒歩2分くらいのところです。住
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いには魅力的なケーキ屋さんがいくつかあります。今回はそのひとつである欧風菓子サブロン(SABLON)に行ってみました。美味しくてかわいいケーキがあったのでレポートします。 サブロンの場所 まず
続きを読む荒川区東日暮里6丁目のあやめ通り沿いに、ファミリーマート 丸善日暮里店がありました。その跡地は店舗及び共同住宅になることを以前お伝えしました。→閉店したファミリーマート 丸善日暮里店があった場所に地上6階建ての店舗及び共
続きを読む「こんなところにお店があったの!?」と驚きました。荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにフルーツケーキ専門店の「梵奈味」がありました。「ぼんなみ」と読みます。すごく小さなお店ですが、美味しいフルーツケーキがあったのでレポートし
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の2回目接種と3回目接種の間隔が短縮されました。 荒川区の公式ホームページで発表されています。→接種間隔を短縮しました(3回目接種)/荒川区公式サイト 【接種間隔】・2回目接種から
続きを読む荒川区東日暮里にある小劇場のd-倉庫は閉館となりました。→荒川区内にある数少ない小劇場のひとつ、d-倉庫が2021年12月末日をもって閉館 先日その前を通ったら、建物の解体工事をしていました(1月26日撮影)。 重機が2
続きを読む荒川区東日暮里にバイクシェアリングサービス「シェアロ」の区内初となるステーションが設置されていました。区内には自転車のシェアサービスポートはたくさんありますが、おそらくバイクは初めてではないかと思います。ステーションの場
続きを読む街中にある荒川区の掲示板に興味深いポスターが掲示されています。ハクビシンやアライグマへの注意喚起をしているものです。 何と、荒川区内全域で目撃情報があるそうですよ。実は筆者の家族も数年前に町屋駅近くの住宅街でハクビシンを
続きを読む最近ランチは荒川区内のお店で店内飲食が続いていましたが、久々にお弁当屋さんを利用してみました。以前偶然見つけて気になっていた東日暮里にある手作り弁当フルハウスです。小さなお店ではありますが、大盛りなご飯が大変魅力でしたの
続きを読む神奈川県川崎市にある複合商業施設「ラ チッタデッラ」を運営している企業グループ「チッタグループ」は2022年で創業100周年を迎えます。1922年(大正11年)に東京都荒川区の日暮里に映画館の第一金美館をオープンしたこと
続きを読む様々な種類の観光ガイドブックが発行されていますよね。その中でも人気があるもののひとつがことりっぷです。この度無料の小冊子「ことりっぷ日暮里」が発行されたとのことで、さっそくゲットしてきたのでレポートします。 配布場所 こ
続きを読む昭和を感じさせるようなレトロな空間が好きです。荒川区東日暮里にある洋食屋のニューマルヤはまさに昭和レトロな場所でした。以前、2021年2月にオムライスを食べに行っています。→東日暮里にある激渋な昭和の雰囲気が漂う街の洋食
続きを読む2021年の終わり頃から荒川区内にある立ち食いそば屋さんにも訪れるようになりました。今回行ってみたのは日暮里駅前にある六文そば 日暮里第2店です。昔ながらの店構えと店内の雰囲気が抜群でした。 最初に動画を御覧ください!
続きを読む荒川区東日暮里、南千住と台東区根岸、三ノ輪の区境に違和感を覚えました。明治通りというわかりやすいものが区境になっていないのです。「え?こんなところが!」という道が荒川区と台東区の境目になっているのです。今回は古地図を眺め
続きを読む