東京都荒川区南千住にセカンドストリート南千住買取専門店が2020年11月上旬にオープンします。 場所はLaLaテラス南千住の1階です。 2020年10月16日現在、LaLaテラス南千住の公式サイトにはセカンドストリートに
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区南千住にセカンドストリート南千住買取専門店が2020年11月上旬にオープンします。 場所はLaLaテラス南千住の1階です。 2020年10月16日現在、LaLaテラス南千住の公式サイトにはセカンドストリートに
続きを読むJR西日暮里駅の改札内にコインロッカーが設置されていました。 西日暮里駅には改札口はひとつしかありません。その自動改札を入ってすぐ右手にコインロッカーがあります。 精算機の目の前ですね。 以前ここには観光パンフレット等が
続きを読む2020年10月14日に、東京都荒川区町屋4丁目にある町屋第二児童遊園、通称飛行機公園がフェンスに囲まれて立入禁止となりました。園内には重機も入っています。 掲示によると改修工事が始まったようです。 工事の期間は令和2年
続きを読む東京都荒川区西日暮里に人気のうどん店がありました。ぶっかけやです。既報の通り、9月末日で閉店となり、その後天ぷらと天丼のお店に生まれ変わるという話でした。その具体的なオープン日と店名が判明したのでお知らせします。 ・店名
続きを読む冠新道を通る時にいつも気になっていたお店がありました。それが「地酒と家庭料理 熱海屋」です。ここでは平日の火曜日から金曜日の4日間のみランチを実施しています。しかもお弁当のテイクアウトもできるのですよ。先日そちらで煮込み
続きを読む東京都荒川区では新生児への特別定額給付金が支給されます。新生児1人につき10万円です。 給付の要件は次のとおりです。 ・令和2年(2020年)4月27日から10月9日まで、引き続き荒川区に住民登録している世帯に生まれた新
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川一中前停留場のすぐ脇が長らく空地になっていました。以前は駐車場だったところです。 ここに病院が建築されることがわかりました。社会医療法人社団 一成会 木村病院です。2020年10月13
続きを読む谷中銀座商店街と言えば谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際には必ず歩くであろう観光スポットですね。その入り口にあるのが夕やけだんだんという階段です。以前は商店街のお店で買ってきた食品を階段に座って食べる人
続きを読む東京都荒川区町屋1丁目にホルモン弘がオープンしたのは2018年10月15日(月)のことです。オープン以来超本格的なホルモンが食べられるということで人気のお店です。そんなホルモン弘が2020年10月でオープン2周年を迎えま
続きを読む最近つけ麺を食べてないなと思い、町屋駅のすぐ近くにある横浜家系ラーメン 檜家に行ってみました。店内での飲食だけでなくテイクアウトも可能だということで、今回は濃厚魚介つけ麺をテイクアウトしたレポートになります。 横浜家系ラ
続きを読む東京都荒川区町屋の住宅街を自転車で走っていたら、突如として広大な空き地が出現しました。 いったいいつこのような更地になったのだろう?ここが元々どんな建物があったのか思い出すことができません。グーグルマップで調べてみると、
続きを読む2020年10月12日(月)から18日(日)までエキュート日暮里の期間限定ショップ himekuriにクレープのコロットが出店しています。甘さ控えめな小さくてかわいいクレープをさっさく食べてみましたのでレポートします。
続きを読む東京都荒川区町屋に手づくりサンドイッチのお店 くるるが2020年10月14日(水)にオープンします。 場所は町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に7、8分歩いたところです。ニュー阿波屋の通りを挟んだちょうど向かいです。お店の
続きを読むよくテレビなどでソースへの二度づけ禁止な関西の串カツ専門店を見たりしますが、筆者は今までそのようなお店に行ったことがありませんでした。しかし、実は意外に身近にあったのですよ。それが荒川区西尾久にある串カツ専門 にしかわや
続きを読む2020年4月に東京さくらトラム(都電荒川線)の9000形(9001号車)のプラレールが発売されました。筆者は発売当日に入手しました。 →東京さくらトラム(都電荒川線)9000形(9001号車)のプラレールが発売開始 |
続きを読む