2020年10月26日(月)、お煎餅・おかきの小藤屋 日暮里店が移転してオープンしました。 場所は荒川区東日暮里のカンカン森通り沿いで、ユータカラヤの隣、ドラッグストア スマイルの向かいです。元々本部だった建物の1階を店
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年10月26日(月)、お煎餅・おかきの小藤屋 日暮里店が移転してオープンしました。 場所は荒川区東日暮里のカンカン森通り沿いで、ユータカラヤの隣、ドラッグストア スマイルの向かいです。元々本部だった建物の1階を店
続きを読む東京都荒川区内にはくら寿司は2店舗あります。南千住店とフレスポ東日暮里店です。先日筆者はフレスポ東日暮里をGo To Eatキャンペーンで利用してきました。その方法は食べログなどとは異なってひと手間かかりますのでレポート
続きを読む最近は1000円以下のお手軽ランチのテイクアウトを楽しんでいましたが、久々に1000円の自分へのご褒美ランチを食べてみました。荒川区東尾久にあるジャンルにとらわれない飲食店 セカンドライフです。そちらのローストビーフ丼を
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある富士見坂。つい数年前までは富士山が見えていたのですが、残念ながら現在(2020年10月)はここからはもう見えません。しかし、夕暮れ時の空の眺めはいつ見ても素敵なのですよ。2020年10月24日撮
続きを読むYahoo!ロコという飲食店予約サイトがあります。こちらでもGo To Eatキャンペーンの対象となっていますので、東京都荒川区内の参加店を紹介したいと思います。 Yahoo!ロコでGo To Eat対象店を予約すると、
続きを読む美味しいチャーハンが食べたいと思って、Uber Eatsでお店を探してみました。するとチャーハン館というお店があるではないですか。そちらで肉あんかけチャーハンを注文してみたら大当たりだったのでレポートします。記事の最後に
続きを読む東京都荒川区南千住にタイ料理&グリルバー バンが2020年10月24日(土)にオープンしました。 場所はべるぽうと汐入の中です。以前リトルチャイナ 汐入店があったところですね。こちらが店舗外観です。 次にメニューの一部を
続きを読む今回は東京都荒川区内でぐるなびのGo To Eatキャンペーンに参加している店舗を紹介します。 ランチ利用で人数×500ポイント、ディナー利用で人数×1000ポイントのぐるなぴポイントがもらえます。ただし、1予約に付き1
続きを読む皆さん、Go To Eatキャンペーンは利用していますか?筆者はどこのお店が参加しているのかよくわからなかったので調べてもいませんでしたが、実は荒川区内でも多数の飲食店が参加していることにようやく気が付きました。そこでこ
続きを読む東京都荒川区町屋二丁目に防災スポットが新設工事中です。 2020年10月23日現在は防災井戸の工事をしているそうです。 この町屋二丁目防災スポットは町屋二丁目仲町会館の目の前となります。では以前は何があったのでしょうか。
続きを読むまたまたコストパフォーマンス抜群なお弁当をテイクアウトしました。JR常磐線の三河島駅前にあるキッチントマトという洋食屋さんのピカタ弁当です。 キッチントマトの場所 キッチントマトは三河島駅を出て、尾竹橋通りを宮地交差点方
続きを読む日暮里から鶯谷方面に尾久橋通りを自転車で走っていたら、何やら気になるものが目に入ってきました。 むむ?これは何だ?よく見ると「鶯橋(旧水鶏橋)」という文字がありますね。 この場所を地図で確認してみましょう。 薬局と整骨院
続きを読む11月は児童虐待防止推進月間です。荒川区ではその活動の一環としてあらかわ遊園の観覧車がオレンジ色にライトアップされます。 10月は乳がん検診啓発のためにピンクにライトアップされました。今度はオレンジですね。 ・日程202
続きを読むみなさん、電車は好きですか?筆者は大好きです(笑)小学生の頃から西日暮里にある諏方神社へ電車を見に行っていました。あ、今でもですが。最近は3歳になった子供と一緒です。今回は動画でトレインビュースポットとしての諏方神社を紹
続きを読む2020年11月8日(日)に町屋の尾竹橋通り沿いにある共栄オーメック 尾竹橋サービスステーションがセルフ化されてリニューアルオープンします。 以前は店員さんがガソリンを入れてくれるというノーマルなタイプのガソリンスタンド
続きを読む