東京都荒川区にある食肉卸の信和食品株式会社が一般向けにお肉のセットを販売したところ大好評となりました。2020年7月も同様の販売会が開催されるという連絡をいただきました。しかも、6月のセットメニューから内容も種類も変わっ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区にある食肉卸の信和食品株式会社が一般向けにお肉のセットを販売したところ大好評となりました。2020年7月も同様の販売会が開催されるという連絡をいただきました。しかも、6月のセットメニューから内容も種類も変わっ
続きを読む京成線でお得なきっぷが発売されました。京成線全線が1日1000円で乗り放題となる「京成沿線おでかけきっぷ」です。 このきっぷは1枚3000円で、3日間分もしくは3人分まで利用可能です。1日あたり1000円ですね。一人で3
続きを読む東京都荒川区に荒川区立日暮里地域活性化施設が2021年2月に開設予定となっています。その施設内での創業支援運営は株式会社ツクリエが担当することが決定しました。 荒川区立日暮里地域活性化施設はファッション特化型のインキュベ
続きを読む2020年7月15日(水)、日暮里駅前にある「串揚げ×大衆酒場日暮里ただいま」が「日暮里ただいま食堂」に生まれ変わります。 日暮里駅から日暮里繊維街方面へと徒歩で2、3分歩いたところに日暮里ただいまがありました。地図で確
続きを読む東京都荒川区から特別定額給付金についてのお知らせハガキが届きました。 筆者には既に10万円の特別定額給付金は振り込まれています。→東京都荒川区で区から郵送される申請書による特別定額給付金(1人あたり10万円給付)の申請を
続きを読む厚生労働省から布製マスク(通称アベノマスク)が全戸配布されました。 しかし、1住所あたり2枚ずつという枚数の制限があったため、例えば大人3人が同じ住所に暮らしているなどの場合には枚数が足りないという事象が発生していました
続きを読む2019年12月に西日暮里スクランブル内にオープンしたぐるぐるジェラートは、2020年6月いっぱい休業して、7月1日にリニュールオープンしました。どんな変化があったのか楽しみにしながらリニューアル後のお店に行ってきました
続きを読む2020年7月7日(火)から12日(日)まで東京都荒川区東尾久にあるOGU MAGにて紙の花屋 asanochiaki個展 「Re-birthday」が開催されます。 asanochiakiさんは一発描きで紙に描いた花を
続きを読む東京都荒川区の町屋駅近くに炭火焼 ペンザンス~絆~がオープンしました。 場所はショットバー ペンザンスの隣です。そう、姉妹店です。以前正泰苑 町屋駅前店が入っていたところです。地図でも確認してみましょう。 町屋駅から徒歩
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅前に京の華 別亭がオープンしました。 馬賊が入っているビルの2階です。 地図でも確認してみましょう。 京の華は日暮里駅前にある台湾の手打拉麺と焼小龍包のお店です。その「別亭」が今回オープンしたことに
続きを読む東京都荒川区東尾久にある鈴木商店では厚生労働省から配布される布製マスク、通称アベノマスクが不要な方に寄付を募っていました。→東京都荒川区東尾久にある鈴木商店ではアベノマスクの寄付を募集しています | 荒川区のはなし この
続きを読む東京都荒川区の町屋駅のすぐ近くにある串カツ番長 町屋店が閉店していました。 SNSなどではすごく評判がいいお店でした。元気のいい店員さんへの感謝の声などがありました。もちろん「美味しい」という投稿も多数あります。 しかし
続きを読む2020年6月。新型コロナウイルス感染症の拡大から発令された緊急事態宣言も解除されました。人々の動きが活発化しつつあることを実感しています。そんな中、荒川区のはなしの月間アクセス数は5月に比べて増えたのでしょうか、それと
続きを読む毎年7月頃に東京都荒川区では交流都市である福島市の桃の即売会が実施されています。しかし、令和2年(2020年)は即売会ではなく、事前予約による引き渡しでの販売が行われます。 販売の概要は次のものです。 ・販売商品桃(あか
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前には人気店がひしめいています。その中でもパスタを食べたい時に思い浮かぶのがグルテンフリー&オーガニックのワインバル かくれん穂゛です。2020年6月現在、店内での飲食はもちろんのこと、テイクアウトの
続きを読む