令和2年(2020年)7月1日からレジ袋が有料化になります。最近ではスーパーなどで既に有料化が進んでいますが、これまで無料だったコンビニエンスストアでも有料となります。 東京都荒川区内のコンビニも同様です。 この有料化と
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和2年(2020年)7月1日からレジ袋が有料化になります。最近ではスーパーなどで既に有料化が進んでいますが、これまで無料だったコンビニエンスストアでも有料となります。 東京都荒川区内のコンビニも同様です。 この有料化と
続きを読む東京都荒川区でかわいいパンダの小さなおかしを販売している店がありました。いや、パンダ焼きなどの製造工場があって、そこで直売所も始めっちゃったと言うのがいいですかね。それが新三河島駅の近くにある株式会社花園です。 花園の場
続きを読む2020年7月1日(水)、東京都荒川区町屋に職人用品専門店 キークマンがオープンします。 看板に描かれたアイコンを見ると、作業服、工具、電動工具などの販売が行われるようです。作業服に関しては裾上げが無料だそうです。 町屋
続きを読む当サイト、荒川区のはなしは2022年12月に月間50万PVを達成しました。2022年の年間PVは約380万です。基本的に荒川区についての情報を発信しているので閲覧者のほとんどは荒川区在住、在勤、在学の方々だと思われます。
続きを読む夏はやっぱり冷たくて美味しいドリンクを飲みたくなります。東京都荒川区町屋にあるスカイプロバンス ベーカリー&カフェでそんな夏にぴったりなスムージーが新発売となりました。さっそく飲んできたのでレポートいたします。
続きを読む東京都荒川区ではSNSなどで続々と特別定額給付金(1人あたり10万円給付)の振り込みがあったという報告があります。まだ振り込まれていない方もいるようなので、我が家における振り込みまでのスケジュールを紹介しようと思います。
続きを読む厚生労働省からスマートフォンで利用できる新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) がリリースされました。このアプリを自分のスマホにインストールしておけば陽性者との接触などが通知されます。今後の新しい生活様式を実践す
続きを読む最近沖縄料理を食べていないなあと思っていたところ、ふと横を見ると「ゴーヤーチャンプルー弁当」の文字が。迷うことなく速攻注文してみました。そのお店は東京都荒川区西日暮里にある「つちいし」です。新型コロナウイルス感染症が拡大
続きを読む2020年6月20日(土)に東京都荒川区にあるエヌ・マート 小台店、6月25日(木)にエヌ・マート 新三河島店が閉店となります。地元の人にとって便利なスーパーだったのでこの閉店をとても残念に思っている方も多いことでしょう
続きを読む令和2年(2020年)6月20日(土)から都電おもいで広場が再開場されます。→「都電おもいで広場」の再開場について | 東京都交通局 2両の展示車両の見学は人数制限をし、見学順路を設けるという措置がとられます。それでもし
続きを読むおにぎり、好きです。手軽にちゃちゃっとご飯をすませたい時にはよく買いに行っています。荒川区内には人気のおにぎり屋さんはたくさんあるのですが、西日暮里駅の近くにあるもがみは早い時間帯で品切れになってしまうくらいのお店です。
続きを読む遅ればせながら、荒川区のはなしもInstagramを開始しました。 なぜインスタをやっていなかったのかといいますと面倒だったからです(笑)スマートフォンでぽちぽち文章を書くのが嫌だなと思っていたのですが、PCで書いてスマ
続きを読む東京都荒川区東尾久1丁目にある菊水舎クリーニング 東尾久店が2020年6月27日(土)をもって閉店します。 菊水舎クリーニング 東尾久店は明治通りから尾久の原防災通りに入ってすぐのところにあります。地元の人には疎開道りと
続きを読む東京都荒川区町屋で人気のお店に「餃子は一龍」があります。店名の通り餃子がメインのお店です。町屋に3店舗あり、そのうちの町屋駅前店ではテイクアウトのお弁当販売も行っています。先日そちらで餃子や唐揚げなどが入った中華弁当を買
続きを読む令和4年(2022年)4月、東京都荒川区東尾久8丁目及び西尾久3丁目に宮前公園が全面開園します。そのエリア内にある小台橋保育園は既に開園していますが、その他は現在工事中です。 宮前公園は次のエリアで構成されます。 ・親水
続きを読む