東京都荒川区東尾久にある満光寺のシダレザクラが見頃を迎えました。 満光寺は東京さくらトラム(都電荒川線)の東尾久三丁目停留の近くにあります。都電通りから一本南側の通り沿いです。地図で確認してみましょう。 その通りから門の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区東尾久にある満光寺のシダレザクラが見頃を迎えました。 満光寺は東京さくらトラム(都電荒川線)の東尾久三丁目停留の近くにあります。都電通りから一本南側の通り沿いです。地図で確認してみましょう。 その通りから門の
続きを読む西日暮里駅前に春が訪れました。 春といえば桜のイメージがありますが、菜の花の黄色も春の訪れを感じさせてくれますよね。この菜の花があるのは巣鴨信用金庫 西日暮里支店です。 日暮里・舎人ライナーとJRの線路に挟まれた道灌山通
続きを読む東京都荒川区荒川6丁目にあったフレッシュフルーツ スギヤマが閉店していました。 フレッシュフルーツ スギヤマは都電通り沿いにありました。たいやきの宝来屋と婦人洋品のほていやの間です。シャッターは下りていますがグーグルスト
続きを読む昨今の新型コロナウイルス感染症対策のためにマスクを利用している方はかなり多いですよね。でもドラッグストアなどでなかなか入手できないのも現実です。そこで、洗って再利用することができる布マスクが注目されるようになりました。東
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために荒川区の様々な施設が閉鎖または制限的利用となっております。区内に3箇所あるおもちゃ図書館も3月31日までは休館となっています。小さな子供がいる家庭は遊ばせる場所が少なくなったことで
続きを読む町屋駅前にヘアカラー専門店 Angel(エンジェル)がオープンしました。 場所は東京メトロ千代田線の町屋駅の1番出口または東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋駅前停留場を出て目の前にあるちよだ鮨が入っているビルです。その
続きを読む東京都荒川区町屋2丁目の都電通り沿いにあったスター薬局が閉店していました。 寿司屋と居酒屋に挟まれていた薬局です。約65年の歴史を刻み、令和2年(2020年)閉店ということになります。街の薬局として親しまれてましたが、時
続きを読む2020年3月18日(水)から22日(日)まで東京都荒川区東尾久にあるOGU MAGにてアートイベントの『「気配」細川麻実子 覗き覗かれる 透き間の風景』が開催されます。 →詳細 3月18日が初日ですが、その前日、つまり
続きを読む令和元年分(2019年)の確定申告(申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税)の申告・納付期限は令和2年(2020年)4月16日(木)に延長されました。 本来は3月16日(月)が期限でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響
続きを読む春はもうすぐそこまで来ています。そんな春の到来を教えてくれるのが東京都台東区谷中にある長明寺のシダレザクラです。2020年3月16日(月)に確認に行ってみたら、みごとなまでの花が咲いていました。見頃を迎えたと言っていいと
続きを読む東京メトロ千代田線、京成線の町屋駅及び東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋駅前停留場の近くに快眠ドライヘッドスパ専門店の328の森がオープンしました。 店舗は東京メトロ千代田線の町屋駅の3番出口から徒歩で2,3分程のとこ
続きを読む急須からコーヒーを淹れて飲んだことがありますか?この新しい体験が谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアの入り口にあるカフェの百舌珈琲店で体験することができます。東京を代表する観光地になった谷根千でコーヒーと和のコラボレ
続きを読む日暮里・舎人ライナーの日暮里駅で期間限定のえきスタンプが設置されています。期間は2020年4月15日(水)までです。 気になるデザインはこちら。 春らしく桜をあしらったデザインになっています。日暮里・舎人ライナー沿線には
続きを読む町屋駅前にあるパチンコ・スロットのアムディ町屋が閉店していました。 建物自体が令和2年(2020年)3月末から解体工事が始まるようです。町屋駅周辺は都電側は発展していますが、こちらの本多ビル側はそこまでではありません。こ
続きを読む西日暮里駅前に安くて美味しくて、しかも24時間営業という食堂があります。それがはってん食堂です。 がっつりご飯を食べたい人にも、ちょい飲みをしたい人にも人気があるようです。そんなはってん食堂が2020年3月21日(土)、
続きを読む