Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
Follow @arakawa_story

荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
東京都荒川区の保育園が2020年4月13日(月)から5月6日(水)まで休園となりました。
※東京都荒川区内の保育園が2020年4月13日(月)から5月6日(水)まで休園
我が家の子供も保育園に通っていましたので、必然的に自宅で過ごすことになります。緊急事態宣言が発令され、外出自粛要請が出ていますので遠くに遊びに行くわけにはいきません。できるだけ自宅内で子供と一緒にいます。
さて、ではどのように過ごせばいいのでしょうか。今回は我が家の平日のタイムスケジュールを紹介してみることにします。

まずは我が家の家族構成から。
・荒川区のはなし管理人
・妻
・男の子(2歳6ヶ月)
3人家族です。妻はテレワークなので自宅にいますが、仕事に集中するため昼間は男2人での生活です(お昼ごはんも時間をずらしています)。僕はフリーランスですが、昼間の仕事は諦めました。取材活動は基本的にしません。
4月8日(水)から10日(金)まで登園自粛したので、そこでこんな感じで過ごせばいいかなというのが見えてきました。
Sponsored Link
6:00 起床
掃除、洗濯物整理、朝食の用意、ある程度の昼食の用意
7:00 朝食等
8:30-9:30 家の中で遊ぶ
9:30-10:00 おやつ
10:00-11:00 家の前での外遊び(公園には行きません)
※東京都荒川区立の公園及び児童遊園にある利用できる遊具及び利用できない遊具について(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため)
11:30 昼食
12:15 お昼寝
運が良ければ15:00まで、13:30に起きちゃうことも。この間にウェブサイトの更新作業
15:00 おやつ
15:30-17:30 家の中で遊ぶ
この時間帯のどこかで隙をついて夕食の準備
17:30 夕食
ここらへんで妻「帰宅」
18:00-20:00 家の中で遊ぶ
20:15 お風呂
21:00 就寝(実際に寝るのは21:30から22:00の間)
ざっとではありますが、こんなタイムスケジュールです。買い物に行くとしたら子供がお昼寝をしている間です。妻が家にいることはいるので、万が一の時は対応してもらいます。
ご飯を作っているのは誰?という疑問があるでしょう。これまでも僕がやっていましたので、問題なしです。ただ、平日昼間にもやらなくちゃいけなくなったという点は負担増ではあります。子供が卵と乳のアレルギーがあるので、気軽にテイクアウトや出前を頼むというわけにはいきません。基本的に全て作ります。
この生活を少なくとも5月6日まで繰り返します。大変ではあるけれども、まあ何とかなるでしょう。
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム