令和2年(2020年)4月に荒川区子ども家庭総合センター(荒川区児童相談所)が開設予定となっています。ここではその場所について紹介していきます。 まずは場所を確認してみましょう。こちらが建物の外観です。 荒川警察署の横を
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和2年(2020年)4月に荒川区子ども家庭総合センター(荒川区児童相談所)が開設予定となっています。ここではその場所について紹介していきます。 まずは場所を確認してみましょう。こちらが建物の外観です。 荒川警察署の横を
続きを読む2020年3月18日(水)から22日(日)、OGU MAGにてアートイベントの『「気配」細川麻実子 覗き覗かれる 透き間の風景』が開催されます。 ダンサーである細川麻実子と3人の写真家、松本和幸、m.yoshihisa、
続きを読む2020年4月に開催予定だった尾久の原公園のシダレザクラ祭りは新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。 イベント自体はありませんが、公園内は自由に散策することはできます。ただし、飲食を伴う飲食等はお控
続きを読む常磐線の三河島駅からすぐ近くのところにCafe + Trattoria M(カフェ トラットリア エム)があります。 オムツ替えや授乳スペースがあり、ベビーカーでの入店も可ということで子連れにも人気のお店です。 ところが
続きを読む三河島駅のすぐ近くにある韓国料理の世見味が2020年3月16日(月)にリニューアルオープンします。 世味は三河島駅かを出て、尾竹橋通りを鶯谷方面に3分程歩いたところにあります。こちらが店舗外観です。 すっかりきれいになっ
続きを読む荒川自然公園内には自転車の交通ルールを学ぶことができる交通園があります。そこでは自転車や三輪車、一輪車、小さな子供向けの豆自動車など様々な乗り物の貸し出しを行っています。ところが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために
続きを読む東京都荒川区東尾久2丁目に東尾久本町通りふれあい館が令和4年度に開設予定です。その建設予定地を確認してきましたのでレポートします。 この新設されるふれあい館はおぐとぴあ23(尾久本町通り商店街)にあります。 東尾久本町町
続きを読む東京都荒川区東尾久の都電通り沿いにあるとん鈴が閉店していました。 都電通りからはっぴーもーる熊野前商店街への入り口にあるとんかつ屋さんでした。どうやらご主人がお亡くなりになってしまったようです。 ご主人のご冥福をお祈りし
続きを読むたくさの生地問屋さんなどが並ぶ日暮里繊維街に(仮称)日暮里地域活性化施設が令和2年(2020年)12月に開設予定となっています。ここではその場所と工事の現状を紹介していきます。 まずは場所についてです。日暮里繊維街が日暮
続きを読む日暮里駅はたくさんの外国人の方が利用しています。観光客もいれば、働きに来ている人、勉強しに来ている人もいます。様々なバックグラウンドの人が集まってくる国際色豊かな街でもあります。そんな日暮里にアジアの食材がたくさん集まっ
続きを読む東京都荒川区荒川5丁目にある特別養護老人ホーム 花の木ハイム荒川にある桜が満開になりました。 例年よりも早く見頃を迎えたように感じます。桜の木の下に入って頭上を見上げるとぶわっとピンクの花が覆いかぶさってくるようですよ。
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために東京都荒川区内で中止(または延期)となったイベントを紹介したいきます。令和2年(2020年)3月1日(日)以降のものを日付順に把握している限りまとめていきます。情報を入手次第追記し
続きを読む東京都荒川区西日暮里にあるおにぎり専門店のもがみが移転してリニューアルオープンしました。場所は以前店舗があった場所から西日暮里駅方面にちょっと進んだ道灌山通り沿いです。こちらが新店舗です。 クリーニング店とTSUTAYA
続きを読む※荒川区内の保育園が休園となりました(2020年4月10日追記) →東京都荒川区内の保育園が2020年4月13日(月)から5月6日(水)まで休園 東京都荒川区内にある保育園の新型コロナウイルス感染症への対応と保育料の取り
続きを読む令和2年(2020年)2月29日(土)から3月15日(日)まで荒川区内の図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止のために一部サービスが休止になっています。 →新型コロナウイルス感染拡大防止のために一部サービスが休止とな
続きを読む