荒川区のコミュニティカレッジ第9期生が募集されています。 コースは2つあります。 ・クリエイティブコース 土曜日(年20回程度) 10:00-12:00 テーマ:商店街にぎわいプロジェクト~地域交流イベントをつくろう!
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区のコミュニティカレッジ第9期生が募集されています。 コースは2つあります。 ・クリエイティブコース 土曜日(年20回程度) 10:00-12:00 テーマ:商店街にぎわいプロジェクト~地域交流イベントをつくろう!
続きを読む最近ではAIという言葉を聞くことが多くなりました。artificial intelligenceのそれぞれの頭文字をとってAIです。日本語では人工知能ですね。皆さんがおもちのスマートフォンにも搭載されています。iPhon
続きを読む平成31年(2019年)の春の火災予防運動は3月1日(金)から7日(木)までの1週間となります。 この間に荒川区内では様々なイベントが開催されますのでまとめてお知らせします。 ・あらかわファイヤーフェスティバル 2月28
続きを読む2019年3月14日(木)にサンパール荒川にて「避難訓練×落語会」というとてもユニークなイベントが開催されます。 コンセプトは「公演の最中に災害が起こったら」です。地震などの自然災害はいったいいつくるかわかりません。自宅
続きを読む2019年3月3日(日)にサンパール荒川にて第24回 外国人による日本語スピーチ大会が開催されます。その観覧者が募集されています。 荒川区にはたくさんの外国人の方が居住しています。平成31年2月1日のデータでは男性が92
続きを読む平成31年(2019年)3月3日(日)にあらかわ遊園運動場にて「あらBOSAI(ぼうさい)2019」が開催されます。 このイベントは防災について子供たちも楽しく学ぶことができるように企画されたものです。防災グッズクイズ、
続きを読む荒川区の公園紹介シリーズ。今回はおぐぎんざ商店街、はっぴーもーる熊野前商店街のすぐ近くにある東尾久5丁目南児童遊園です。小さな子供だけでなく、ちょっと大きくなっても遊べる遊具がありますよ。 東尾久5丁目南児童遊園の場所
続きを読む町屋のカド珈琲でアボカドチーズバーガーがメニューに加わったという話を聞きまして、先日さっそく食べてきました。これ、間違いなく絶品ですよ。 カド珈琲の場所 カド珈琲は町屋駅から徒歩で5分ほどの住宅街の中にあります。町屋斎場
続きを読む町屋駅から隅田川方面に尾竹橋通りを進んでいくとオリジン弁当 町屋店があります。ところが、今日(2月21日)お店の前を通ってみると、足場が組まれて店内のものが全て外に出されていました。 閉店か?と思って張り紙などがないか確
続きを読む平成31年(2019年)2月4日(月)より町屋駅前にある新鮮市場町屋店が改装工事のために休業しております。その工事が順調に進んでいるようで、リニューアルオープンの日程が2月22日(金)と発表されました。 千代田線町屋駅の
続きを読む荒川区役所前にある荒川公園で桜が咲いていました! 暖かな陽気となった2019年2月20日(水)にふらりと荒川公園を歩いていると、ピンクの花が咲いている木が目に入ってきました。梅かなと思って近づいてみると、これは桜ですね。
続きを読む東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川遊園地前停留場を降りて、あらかわ遊園(2021年夏頃までリニューアル工事のため休業)方面に歩いていくと、「あらかわ遊園」と書かれた石があります。 都電通りのところですね。ここからあらか
続きを読む京成線の町屋駅前に素敵なイタリアンレストランがありました。それがイタリアン 町屋 ウエムラです。先日家族でランチをしてきたのでレポートします。 ウエムラの場所 まずはウエムラの場所から見ていきましょう。京成線町屋駅の改札
続きを読む小さい子供って電車が好きな子が多いですよね。我が家の1歳4ヶ月児も電車大好きです。「今日はどこの公園に行く?」と聞いたら「でんしゃー」と答えたので、公園ではなく電車を見に行くことに(笑)向かった先は東京さくらトラム(都電
続きを読む荒川区の公園紹介シリーズ。今回は西尾久八丁目児童遊園です。ここはちょっと大きな子供向けの公園ですね。 西尾久八丁目児童遊園の場所 西尾久八丁目児童遊園は都電の線路からちょっと隅田川方面に入ったところにあります。すぐ近くに
続きを読む