5月の荒川区で見頃を迎えるのは都電荒川線沿線のバラです。線路沿いに限らず区内のあちこちでバラが咲き誇りますが、都電とバラの写真を撮ろうとたくさんの方が区外から訪れてきますよね。今回は都電とバラを眺めながら一休みできる場所
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
5月の荒川区で見頃を迎えるのは都電荒川線沿線のバラです。線路沿いに限らず区内のあちこちでバラが咲き誇りますが、都電とバラの写真を撮ろうとたくさんの方が区外から訪れてきますよね。今回は都電とバラを眺めながら一休みできる場所
続きを読む町屋駅前にあったパチンコ屋さんの町屋ニュートーキョーは2022年1月いっぱいで閉店となりました。→町屋駅前にあるパチンコ・スロット店の「町屋ニュートーキョー」が1月いっぱいで閉店へ | 荒川区のはなし その跡地ではしばら
続きを読む既報の通り、町屋駅の近くにハンバーガー専門店のヨコヨコバーガーがオープンしました。→2月16日(水)、たこやきの上木家プロデュースのハンバーガー店「ヨコヨコバーガー」が町屋駅近くにオープン | 荒川区のはなし 先日、筆者
続きを読む既報の通り、2022年5月9日に町屋駅の近くにスコーン専門店のAbbeyがオープンしました。→ 5月9日(月)、町屋駅の近くにスコーン専門店 Abbeyがオープン 9日の13:00にお店がオープンとなり、筆者が到着したの
続きを読むTSUTAYA 町屋店跡地に建設されたBrillia ist 町屋の1階にはセブンイレブンがオープンすることが明らかになりました。→TSUTAYA 町屋店跡地のマンション1階にセブンイレブン 荒川町屋駅前店がオープンへ
続きを読む都電荒川線の町屋二丁目停留場のすぐ近くに「御食事酒処 弾」がオープンしたのは2022年3月のことです。→3月2日(水)、地域の便利な居酒屋さん「御食事酒処 弾(だん)」が都電町屋二丁目停留場近くにオープン | 荒川区のは
続きを読むもうすぐ端午の節句ですね。柏餅が恋しくなっている方もきっと多いことでしょう。そこで今回は町屋駅周辺にある3つの和菓子屋さんで柏餅を買ってきてみました。それぞれなかなか特徴があるものだったので比較レポートをしようと思います
続きを読む2022年4月の「荒川区のはなし」のアクセス数は約35万でした。これは2020年5月の約40万に次ぐ、歴代2番目の数字です。一時期低迷が続いていましたが、2021年11月から段々と数字が伸びてきています。 今回は4月にア
続きを読む町屋駅前にあったTSUTAYA 町屋店の跡地にはBrillia ist 町屋ができました。その1階部分にはコンビニエンスストアのセブンイレブン 荒川町屋駅前店、2階には古着の買取販売のセカンドストリート 町屋店ができるこ
続きを読む町屋駅の近くにスコーン専門店 Abbeyがオープンすることが判明しました。テイクアウトと通販のお店です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 尾竹橋通り沿いで、花の木交差点のところです。町屋駅から徒歩で2分くらいで
続きを読む2022年4月21日に発売された雑誌の『散歩の達人』5月号の特集は「都電荒川線さんぽ」です。荒川区に住む筆者は早速発売日に購入しました。 ページをめくってみると、10ページ目から79ページ目までが都電沿線の大特集となって
続きを読む小学生の頃は荒川区荒川4丁目にあった荒川図書館によく通っていました。2016年12月に閉館となって、その後、近くのゆいの森あらかわに生まれ変わりました。 その旧荒川図書館は福祉施設等として利用されていましたが、それらも他
続きを読む町屋駅の近くにもんじゃ焼き屋さんの×MOMIJI×があります。先日お昼時にお店の前を通りかかったら、ランチもやっているではありませんか。しかも美味しそうな日替わりランチが用意されています。迷うことなくお店に入って食べてき
続きを読むTSUTAYA 町屋店の跡地にはBrillia ist 町屋というマンションが完成しました。その低層階には店舗が入ることになっています。 1階にはセブンイレブン 荒川町屋駅前店。→TSUTAYA 町屋店跡地のマンション1
続きを読む“八百屋の作る本気のフルーツサンド”で有名なダイワスーパーのフルーツサンドが、2022年4月17日(日)に新三河島駅の近くにあるこどもタマヒメデンの駐車場で販売をする事が決定しました。 4月8日(金)に販売予定でしたが、
続きを読む