ついに「COFFEE BATTERY(コーヒー バッテリー)」が始動します!2020年5月、町屋に突如として現れた名もなき小さなカフェ。その後LDK standという店名に決まったあのカフェ。値段をつけるのはお客さんとい
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
ついに「COFFEE BATTERY(コーヒー バッテリー)」が始動します!2020年5月、町屋に突如として現れた名もなき小さなカフェ。その後LDK standという店名に決まったあのカフェ。値段をつけるのはお客さんとい
続きを読む2021年1月から休業となっていた光栄軒が4月1日(木)から営業再開しました。さっそく筆者もお店に行ってきました。12時前に到着したところ、満席とまではなっていませんでしたが、たくさんのお客さんがいました。筆者は店内で食
続きを読む町屋駅前にある商業施設のサンポップマチヤは2021年で25周年を迎えます。1996年に開業して以来、町屋近辺の方々に親しまれていますよね。服、雑貨、化粧品、靴などの物販店から飲食店まで様々なお店があります。 今回、25周
続きを読む新三河島駅前にあった「ナルビ」「白樺」「たべのみや Waki」の建物が全て取り壊されました。2021年3月28日(日)現在はまだ瓦礫が残っていて完全には更地になっていませんでした。その様子をレポートします。 解体工事が始
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあった「ガスト 町屋店」は2020年11月23日(月)をもって閉店となりました。駅前にあるウエストヒル町屋の2階に店舗がありました。 その後、新しい店舗が入る様子が見られなかったのですが、2021
続きを読む筆者には3歳半になる子供がいます。親に似たのか大の電車好きに成長しました(笑)おそらく同じくらいの年齢の子は電車が好きな子供が多いのではないかと思います。そこで今回は荒川区内のお勧めトレインビューレストランを2つ紹介した
続きを読む2020年10月26日から12月9日(水)まで一時休業していた光栄軒。何でもデカ盛りで人気の中華料理屋さんです。復帰後はまたたくさんのお客さんで賑わっていたのですが、2021年1月から再び休業となりました。しばらくお休み
続きを読む東京都荒川区の町屋駅前にあるサンポップマチヤは2021年で25周年を迎えます。毎年春には周年祭を開催していますが、今年はより豪華になっていますよ。特に25周年特別企画はなかなか面白そうです。それでは2021年の周年祭の内
続きを読む2021年3月8日(月)からご近所の人とゆるく繋がることができる地域特化型のSNS「地区トーク」がスタートしました。運営元は朝日新聞社です。そんな地区トークと本サイト「荒川区のはなし」の最大1万円分のAmazonギフト券
続きを読むがっつりとお腹いっぱい食べる気分ではなかったので、小さめのお弁当が欲しくなりました。どこに売っているかなと考えた結果、「そうだ、丸屋だ!」ということで向かってみたところ、369円のミニ天丼が売っていました。ランチで食べて
続きを読む2021年4月3日(土)から東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレートーチ都内区市町村巡回展示が再開されます。この展示は2020年11月2日(月)に東京都町からスタートしたものです。都内の各市町村を巡回して展示
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤは2021年で25周年を迎えます。1996年に開業して以来、きっとたくさんの方が利用したことでしょう。町屋駅周辺の方ならば利用していない人はいないのではないかと思います。おそらく一人ひとりに
続きを読む町屋駅前にある「町屋バル三角屋」がモーニングとランチの営業を開始しました。お昼ごはんをどこかでテイクアウトしようと彷徨っていた時にお店の前を通って偶然知ることができました。さっそくキューバサンドを2種類テイクアウトしてき
続きを読む荒川自然公園に白鳥がやってきました!2021年2月に白鳥の池を掻い掘りしてきれいにし、3月4日に千葉県富里市にある動物飼育所からお迎えしたそうです。2羽のつがいです。筆者もさっそく見に行ってきましたのでレポートします。
続きを読む春になったら食べたくなる和菓子があります。それが桜餅です。先日町屋駅前にある雪月花 乃ん喜庵の桜餅を食べてみたのでレポートします。乃ん喜庵は筆者が子供の頃から「のんきや」と呼んで親しんできた和菓子屋さんです。 雪月花 乃
続きを読む