2018年5月19日(土)に町屋駅周辺及びゆいの森あらかわにて「第10回 あらかわバラの市」が開催されます。 都電荒川線(東京さくらトラム)沿線にはたくさんのバラが植えられています。今やバラと都電は切っても切れない仲と言
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2018年5月19日(土)に町屋駅周辺及びゆいの森あらかわにて「第10回 あらかわバラの市」が開催されます。 都電荒川線(東京さくらトラム)沿線にはたくさんのバラが植えられています。今やバラと都電は切っても切れない仲と言
続きを読む荒川区役所の前にある荒川公園ではつつじが見頃になっています。 春は桜が終わるとこのつつじの季節ですね。みごとに赤いつつじが咲き誇っています。 赤だけでなく白やピンクの花もありますね。 でも個人的には赤いつつじがブワって咲
続きを読む平成30年(2018年)4月22日(日)にサンパール荒川大ホールにて第七回 荒川区大太鼓連盟発表会が開催されます。 出演団体は以下の通りです。 納涼太鼓 大場連 素盞雄神社 天王太鼓 諏方神社 鞆絵太鼓会 元三島神社 五
続きを読む布小物、アクセサリー、編み物などの手作りの品々を作成している人が集まって販売を行う第5回 町屋てとてと市が2018年6月23日(土)に開催されます。 開催場所は町屋駅前にあるムーブ町屋です。 このイベントでは現在参加者を
続きを読む荒川区在住の方は一度は荒川区役所に行ったことがあるのではないでしょうか。 先日区役所に自転車で行ったとき、いつものように地下の駐輪場に自転車を置きました。 そのまま地下の入口から建物に入ろうとしたところ、自動ドアの横にこ
続きを読む平成30年(2018年)4月21日(土)にゆいの森あらかわにて開館1周年記念イベントの「子ども星空学習」が開催されます。 < 荒川区内だとどうしても星空がきれいに見えるということはほとんどありませんが、このイベント
続きを読む東京都内では桜が見頃になりましたね。僕が住む荒川区でもあちこちで満開の桜が見られるようになりました。2018年3月26日(月)に荒川区役所の前にある荒川公園で桜を撮影してきたのでレポートします。 区役所前には噴水広場があ
続きを読む東京都荒川区内でも桜が見頃になってきました。荒川区在住の僕が毎年見に行く場所が都電荒川線(東京さくらトラム)沿線の桜です。荒川二丁目電停を下車してすぐのところに三河島水再生センターがあります。そこの桜がみごとなのですよ。
続きを読む東京都荒川区内にある三河島水再生センターで開催される桜のイベントを2つ紹介します。 特別企画 さくらの通り抜け 三河島水再生センターは普段は一般の方は立ち入ることができない場所ですが、桜の季節には開放される日があります。
続きを読む東京都荒川区に生涯学習センターにて平成30年度区民カレッジ「天気と春夏秋冬」が日本気象協会の気象予報士である関田佳弘氏を講師に迎えて開催されます。 全6回の講座で、受講料は無料です(資料代として毎回100円かかります)。
続きを読む都電荒川線(東京さくらトラム)の町屋二丁目電停降りてすぐのところにかつてはコンビニエンスストアのサンクスがありました。現在サンクスは閉店して、店舗が改装作業をされています。次にできるのは同じくコンビニエンスストアのファミ
続きを読む最近モーニングサービスに注目しているとくとみ(@tokutomi)です。 今回はファミリーレストランのガストでのモーニングについてレポートします。 今回訪れたのは東京都荒川区にあるガスト町屋店です。 なぜここに来たのかと
続きを読む町屋駅前にあるハンバーグレストランまつもとでビフテキランチを食べてきました。 このハンバーグレストランまともとは都電荒川線の町屋駅前の電停の目の前のビルの地下に入っているお店です。 この看板が目印です。
続きを読む東京都の荒川区内でベトナム料理を食べられるお店を発見しました。 ここはn.r storeです。 今回はこちらでベトナムサンドイッチを食べてきたレポートとなります。 n.r storeとは n.r storeは荒川区荒川6
続きを読む荒川区の町屋駅近くにあるイタリアンレストランのラディーチェ町屋でランチをしてきました。 ラディーチェ町屋 ラディーチェ町屋は以前は町屋ナチュールという店名でした。 赤札堂が入っているビルの1階にお店があるのですが、ちょっ
続きを読む