荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに以前から気になっていたパン屋さんがありました。飯田屋パン店です。パン屋さんには珍しく、週に4日のみの営業なのだそうです。今回は懐かしい感じのパンを3つ購入してみましたのでレポートします。
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに以前から気になっていたパン屋さんがありました。飯田屋パン店です。パン屋さんには珍しく、週に4日のみの営業なのだそうです。今回は懐かしい感じのパンを3つ購入してみましたのでレポートします。
続きを読む都電荒川線の小台停留場の目の前に「出汁茶漬け専門店 CHAYA」がオープンします。 お店の場所はこちら。 以前は和カフェ 生活茶屋だった場所です。交差点の角なのですごくわかりやすいです。 店舗外観はこちら。 2月2日に撮
続きを読む常磐線の三河島駅の近くに松竹圓があります。2020年にベジタリアン専門店としてオープンしました。→東京都荒川区の三河島駅近くに台湾や日本のベジタリアン向け食品を扱う松竹圓が2020年9月初旬にオープン | 荒川区のはなし
続きを読むスシロー To Go 町屋店が2022年2月上旬にオープンすることは以前お伝えしました。→町屋駅前にお寿司のテイクアウト専門店「スシロー To Go 町屋店」がオープンへ! | 荒川区のはなし その具体的なオープン日とお
続きを読む日暮里でテイクアウトできるお店を探している時に目に入ったのがタイ料理の「オームタイテースト」です。自由に海外に遊びに行くこともできませんので、食事でタイを楽しんでみたいと思いました。今回はガパオをテイクアウトして食べてみ
続きを読む荒川区内にまた新たなセブンイレブンがオープンすることがわかりました。セブンイレブン 荒川東日暮里5丁目店です。場所は尾久橋通りと日暮里中央通りの交差点です。地図をご覧ください。 日暮里駅から徒歩2分くらいのところです。住
続きを読む最近は荒川区内で美味しいお弁当を買えるお店を探し歩いています。今回紹介するのは東尾久にあるまんぷくKITCHENしゅんです。居酒屋としても営業しており、そちらは居酒屋しゅんです。以前からお昼もお弁当販売しているのは気がつ
続きを読む荒川名倉整形の建物の解体工事が始まるために、隣のビルに移転します。 まずは場所の確認をしてみましょう。地図をご覧ください。 宮地交差点のすぐ近くの尾竹橋通り沿いです。こちらが現在の建物です。 だいぶ古めの建物ですね。ここ
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いには魅力的なケーキ屋さんがいくつかあります。今回はそのひとつである欧風菓子サブロン(SABLON)に行ってみました。美味しくてかわいいケーキがあったのでレポートします。 サブロンの場所 まず
続きを読む荒川区東日暮里6丁目のあやめ通り沿いに、ファミリーマート 丸善日暮里店がありました。その跡地は店舗及び共同住宅になることを以前お伝えしました。→閉店したファミリーマート 丸善日暮里店があった場所に地上6階建ての店舗及び共
続きを読む町屋によく買いに行くお弁当屋さんがあります。味玉やませです。美味しくてボリュームたっぷりでかなり満足度が高いお弁当がたくさんあるのですよ。今回は唐揚げチキンカツを食べてみましたのでレポートします。 味玉やませの場所 まず
続きを読む隅田川両岸に遊歩道などが設置された隅田川テラスがあります。下流域はほぼ繋がっていますが、荒川区、足立区、北区ではまだ完成していない部分があります。先日荒川区内の日比谷線などの鉄橋付近から千住大橋までの区間が完成したような
続きを読む南千住に行った時に食べてみたいと思っていたものがありました。それが浪花家 南千住店のたいやきです。販売時間が平日14時(土曜日は13時)からということもあってなかなかタイミングが合わなかったのですが、先日ようやく購入する
続きを読む町屋駅前に新たなランドマークが完成しつつあります。2020年1月13日にTSUTAYA 町屋店は閉店となり建物は取り壊されました。その後、地上12階の共同住宅及び店舗の建設が始まりました。→東京都荒川区の(旧)TSUTA
続きを読むお昼ごはんを求めて道灌山通りを通った時に目に入ってきたのが北島商店です。アテネと北京オリンピックで金メダルを獲得した水泳の北島康介さんの実家ですよね。創業76年の老舗でもあります。そう言えば最近ここのメンチカツサンドを食
続きを読む