東京都荒川区の町屋駅前に和牛焼肉の鶴一があります。夜になると営業を開始していたのですが、2020年の夏の終りから昼間の営業も開始したのです。ただし、焼肉ではなくジュースで!鶴一は夜は焼肉、昼はジュースというスタイルに変更
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区の町屋駅前に和牛焼肉の鶴一があります。夜になると営業を開始していたのですが、2020年の夏の終りから昼間の営業も開始したのです。ただし、焼肉ではなくジュースで!鶴一は夜は焼肉、昼はジュースというスタイルに変更
続きを読む韓国ではフライドチキンが大人気だそうですね。テイクアウトやデリバリーで自宅で食べるのが当たり前のことになっているそうです。大学などの近くには必ずチキン屋さんがあって、学校の終わりなどにみんなで食べるなんてこともよくあると
続きを読む東京都荒川区町屋にすき焼きが人気のお食事処 なり升がありました。 最近はシャッターが開くことはなく、「しばらく休ませて頂きます。」と書かれた貼り紙が掲示されていました。ところが、今日(9月9日)お店の前を通ってみると、閉
続きを読む荒川区東尾久のはなクマおもちゃ店に住むはなクマさんから楽しそうなお知らせをいただきました。2020年9月19日(土)から22日(火)まで「はなクマ秋祭り」を開催します! ちょうど世間では4連休ですね。学校などの夏休みが終
続きを読む東京都荒川区の西日暮里駅の近くに中国や韓国の食品がメインのアジア物産 西日暮里店がオープンしました。 西日暮里駅を出て、道灌山通りを宮地方面に進み、京成のガードをくぐってすぐのあたりです。地図でも確認してみましょう。 大
続きを読む2020年6月20日に荒川区西尾久にあるエヌ・マート 小台店が閉店となりました。その周辺には大型のスーパーがないので、スーパー空白地帯となってしまいました(小さなまいばすけっとはあります)。ところが、先日かつてのエヌ・マ
続きを読むSMELLS LIKE SPELLSを知っていますか?リトアニア生まれの「香り」のブランドです。まだまだ日本ではほとんど認知度はないようですが、実は東京都荒川区西尾久にあるARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイ
続きを読む最近がっつりとお肉を食べていなかったので、とにかくランチにお肉を食べたいと思って町屋を彷徨いました。そこで目に入ってきたのが「焼肉屋さんのお弁当」というお店です。本来はロケ弁やオフィスなどへの配達専門のお店のようなのです
続きを読む2020年9月19日(土)、東京都荒川区のライオンズプラザ町屋の地下に広島風お好み焼き 菊丸がオープンします(予定です)。尾竹橋通り側の階段を降りて、まっすぐ進んだ一番奥にお店があります。 9月7日現在、既に暖簾は出てま
続きを読む2020年9月13日(日)、町屋駅近くにタイ酒場 サラパオ 町屋店がオープンします。 場所は以前鉄なべ餃子 みくにが入っていたところです。9月7日現在まだみくにの看板が出ていますが、これから急ピッチで外装内装の工事が進む
続きを読むなんかお腹はそこまで空いていないけど、ほんのちょっとだけでも美味しいもんが食べたいなという時にお勧めなのが、カド珈琲と仕出し割烹かどのみせの天むすです。テイクアウト用のお弁当にしては量が控え目でなのですよ。今回はそんな天
続きを読む東京都荒川区町屋にあるスペシャるティーコーヒー専門店のBlackhole Coffee Roasster(ブラックホールコーヒーロースター)でチーズケーキの販売開始されます。同じ町屋にあるカド珈琲のあの絶品チーズケーキで
続きを読むネット通販で鍋のセットなどが人気のようですね。買い物に行かずとも簡単に自宅で鍋ができるのが今の時代にぴったりなのでしょうね。そんな通販の中でも楽天市場で大人気となっているのが博多もつ鍋 黄金屋です。実は荒川区内に直売所が
続きを読む先日、町屋の都電通り沿いにあるどんぶり 実桜で黒糖ムースをテイクアウトして食べました。どんぶり屋さんんのスイーツということで高をくくっていたのですが、その美味しさに完全にノックアウトされました。なので、ちゃんとどんぶりも
続きを読む2020年9月4日(金)、東京都荒川区荒川1丁目に北海道ラーメン 荒川みそ大将がオープンしました。 場所はサンパール荒川のすぐ近くで、千住間道を都電の線路方向にちょっと行ったところです。地図でも確認してみましょう。 以前
続きを読む