令和元年(2019年)10月12日(土)にムーブ町屋にて第13回荒川区民公開講座「骨粗鬆症と変形性膝関節症への対峙の仕方ー自立した健康長寿社会のためにー」が開催されます。 講師は東京女子医科大学東医療センター 整形外科部
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和元年(2019年)10月12日(土)にムーブ町屋にて第13回荒川区民公開講座「骨粗鬆症と変形性膝関節症への対峙の仕方ー自立した健康長寿社会のためにー」が開催されます。 講師は東京女子医科大学東医療センター 整形外科部
続きを読む2019年9月29日(日)に隅田川駅貨物フェスティバル2019が開催されます。 隅田川駅は荒川区南千住にある貨物専用の駅です。普段は一般の立ち入りはできないのですが、毎年恒例の貨物フェスティバルは別です。重厚な電気機関車
続きを読む2019年10月22日(火・祝)にムーブ町屋にて「噺家生活25周年記念 桂三若 東京独演会」が上演されます。 桂三若は1994年に桂三枝(現在の6代目文枝)に入門してから25年が経過しました。町屋で上方落語をたっぷりと披
続きを読む2019年9月29日(日)に荒川公園にて第25回 荒川区民いききまつりが開催されます。 バザー、ゲーム、リフォーム事例の展示コーナー、焼きそば、豚汁などの出店など様々なブースが用意されています。起震車も来るので地震も体験
続きを読む令和元年(2019年)10月18日(金)、19日(土)にアクロスあらかわ(荒川区立障害者福祉会館)にて介護フェア’19が開催されます。 毎年恒例の福祉の祭典です。次のような企画がありますよ。 ・みて!さわって
続きを読む令和元年(2019年)10月28日(月)から全3回で「荒川区の子ども食堂を知ろう!~活動体験とお話~」が開催されます。 最近子ども食堂という言葉をよく聞きます。しかし、具体的に何をどのようにして行う場所なのかよくわからな
続きを読む令和元年(2019年)9月28日(土)に西尾久二丁目北町会の防災訓練が夜に実施されます。 災害は昼間に起こるとは限りません。時間は関係ないですよえ。防災訓練は昼間に行われることがほとんどですが、夜間に実施することも大きな
続きを読む2019年9月28日(土)に東京女子医科大学看護専門学校にてN祭(学校祭)が開催されます。 荒川区西尾久にある東京女子医科大学東医療センターには付属の看護専門学校があります。そこで3年間看護学生たちは学んでいます。日頃の
続きを読む令和元年(2019年)10月2日(水)から日暮里ひろば館にて全4回の「初心者向け 楽しい中国語入門講座」が開催されます。 講師は中国語の講師を多数務めている田朝霞先生です。これから中国語を学ぼうという初学者向けの口座です
続きを読む2019年9月29日(日)に冠新道商店街にてあらかわ佐渡おけさ祭りが開催されます。 毎年恒例、佐渡おけさが冠新道にやって来ます。地元の方々もたくさん練習を積み重ねてきたそうですよ。屋台や体験コーナーもあるので、ふらりと立
続きを読む令和元年(2019年)10月3日(木)、6日(日)に荒川区町屋で原稲荷神社祭禮が実施されます。 お祭りのスケジュールは次のものです。 3日(木) 例祭 6日(日) 10:00 神輿振り渡御(原稲荷神社~町屋駅~尾竹橋通り
続きを読む2019年9月19日(木)にはっぴいもーる熊野前商店街の熊まねき堂にて青森県十和田市物産展が開催されます。 十和田市の名産品である黒にんにくや季節の野菜などが販売されます。また、青森に行くならばぜひお土産で買いたいスタミ
続きを読む2019年9月30日(月)にサンパール荒川にて高齢者向けの腰痛予防講演会が開催されます。 講師は腰痛に関する著書やメディア出演が多数ある東京大学医学部附属病院22世紀医療センター特任教授の松平浩先生です。腰が痛いとできる
続きを読む2019年9月23日(月・祝)に日暮里駅前ひろばにてあらかわストリートラグビーまつり2019が開催されます。 9月20日(金)に日本でラグビーのワールドカップが開幕します。ラグビーというスポーツがより身近になるタイミング
続きを読む2019年9月23日(月・祝)に日暮里サニーホールにて小田部ハンドベル教室によるThe13th ハンドベルジョイントコンサートが開催されます。 演奏するのは小田部ハンドベル教室の皆さんです。演奏予定曲目は次の通り。 ・D
続きを読む