東京都荒川区東尾久2丁目に東尾久本町通りふれあい館が令和4年度に開設予定です。その建設予定地を確認してきましたのでレポートします。 この新設されるふれあい館はおぐとぴあ23(尾久本町通り商店街)にあります。 東尾久本町町
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東京都荒川区東尾久2丁目に東尾久本町通りふれあい館が令和4年度に開設予定です。その建設予定地を確認してきましたのでレポートします。 この新設されるふれあい館はおぐとぴあ23(尾久本町通り商店街)にあります。 東尾久本町町
続きを読むたくさの生地問屋さんなどが並ぶ日暮里繊維街に(仮称)日暮里地域活性化施設が令和2年(2020年)12月に開設予定となっています。ここではその場所と工事の現状を紹介していきます。 まずは場所についてです。日暮里繊維街が日暮
続きを読む東京都荒川区荒川5丁目にある特別養護老人ホーム 花の木ハイム荒川にある桜が満開になりました。 例年よりも早く見頃を迎えたように感じます。桜の木の下に入って頭上を見上げるとぶわっとピンクの花が覆いかぶさってくるようですよ。
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために東京都荒川区内で中止(または延期)となったイベントを紹介したいきます。令和2年(2020年)3月1日(日)以降のものを日付順に把握している限りまとめていきます。情報を入手次第追記し
続きを読む※荒川区内の保育園が休園となりました(2020年4月10日追記) →東京都荒川区内の保育園が2020年4月13日(月)から5月6日(水)まで休園 東京都荒川区内にある保育園の新型コロナウイルス感染症への対応と保育料の取り
続きを読む令和2年(2020年)2月29日(土)から3月15日(日)まで荒川区内の図書館では新型コロナウイルス感染症拡大防止のために一部サービスが休止になっています。 →新型コロナウイルス感染拡大防止のために一部サービスが休止とな
続きを読む荒川区立図書館とゆいの森あらかわではインターネットを利用しての書籍・資料の予約が可能です。PCからでもスマートフォンからでも簡単にできますので、そのやり方を紹介します。 荒川区立図書館・ゆいの森あらかわ利用カードを用意
続きを読む令和2年(2020年)3月27日(金)、28日(土)に開催予定だった三河島水再生センターのさくら鑑賞会はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。大変残念ではありますが、今年は仕方がないですね。ただがっかり
続きを読む新型コロナウイルス感染症拡大防止のために荒川区が運営する施設が休館、または一部サービス停止するなどしています。ここでは、各施設の状況をまとめていきます。全て今後の状況によって変更となる可能性があります。 図書館 令和2年
続きを読む帝都高速度交通営団(現東京メトロ)千代田線の西日暮里駅が開業したのは昭和44年(1969年)のことです。その後、昭和46年(1971年)に国鉄の西日暮里駅が開業しました。山手線と京浜東北線が停車する駅ですよね。実は、山手
続きを読む荒川区荒川6丁目にあるクリーニング店のテイクファイブ 町屋2丁目店は2020年3月2日(月)から6日(金)まで改装工事のために一時休業しています。 店舗は東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目停留場近くの都電通り沿い
続きを読む2020年2月の1ヶ月間における人気記事ベスト5を発表します。やっぱりタイムリーな話題に皆さん興味があるようでたくさん読まれています。 ・第5位 TSUTAYA 町屋店の閉店後にどんなお店が入って欲しいか妄想してみた 2
続きを読む東京都荒川区南千住にある胡録神社の梅が咲き始めています。 胡録神社は永禄4年(1561年)に創建された500年近い歴史がある神社です。春の声がようやく聞こえてきたかなという2020年2月28日に参拝しに行ってみました。拝
続きを読む南千住駅前にドナウ広場があります。東京都荒川区はオーストリアのウィーン市ドナウシュタット区と友好都市提携を結んでいることから名付けられました。そんなドナウ広場には一本の桜の木があります。 2020年2月28日現在、まだ満
続きを読む今日は2020年2月29日です。4年に1度しかないちょっと特別感がある日です。さて、8年前の2012年の東京都荒川区はいったいどんな日だったのでしょうか。写真で振り返ってみることにしましょう。 実は、、、大雪でした。 4
続きを読む