まだ2月です。でも東京都荒川区南千住にある汐入公園は春のような景色が広がっています。 まず目に入ってきたのはこちらの木です。 濃いめのピンクの花が咲いていました。案内板によるとカンザクラです。 まだ満開とまではいきません
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
まだ2月です。でも東京都荒川区南千住にある汐入公園は春のような景色が広がっています。 まず目に入ってきたのはこちらの木です。 濃いめのピンクの花が咲いていました。案内板によるとカンザクラです。 まだ満開とまではいきません
続きを読む東京都荒川区の図書館では新型コロナウイルス感染拡大防止のために一部のサービスが休止となります。そこで、この休止期間中に図書館でできること、できないことをまとめてみます。 一部サービス休止期間 令和2年(2020年)2月2
続きを読む東京都荒川区南千住にはどんなイメージがありますか?労働者の街、簡易宿泊所があるなどというイメージをもつ人はきっと多いと思います。しかし、最近では若いファミリーの住人が増えてきたり、新しい施設ができたりしています。さらに宿
続きを読む荒川自然公園には4つの出入口があります。東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川二丁目停留場すぐ近くにある荒川二丁目口、京成線の線路脇にある町屋一丁目口、荒川八丁目口、荒川七丁目口です。大部分の利用者は荒川二丁目口及び町屋一
続きを読む東京都荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)の神楽殿にてひな飾りが披露されています。 2月に入ってから暖かな日が続いているということもあって、境内の桃の花もつぼみを見ることができました(2020年2月19日撮影
続きを読む荒川区役所がある荒川公園の河津桜がみごとに咲き誇っていました。 2月なのに春のような陽気の日々が多いですよね。元々河津桜は早く咲く品種ではありますが、この暖かさで一気に花開いたようにも感じます。 園内には河津桜は2本あり
続きを読む2020年7月24日に東京2020オリンピックが開幕します。それに先立ちまして日本全国で聖火リレーが行われます。ここでは東京都荒川区内の日程、コースを紹介いたします。 荒川区内での聖火リレーの日程 荒川区内で聖火リレーが
続きを読む東京都荒川区西日暮里にある南泉寺で梅の花がみごとに咲いています。 山門の向かって左側に白梅、右側に紅梅と異なる種類の梅の木があります。まずは左側から見てみましょう。 まだまだ咲き始めなのか、白い花はぱらぱらとしかありませ
続きを読む東京都荒川区荒川にある荒川区立特別養護老人ホーム 花の木ハイム荒川にある桜の花が咲き始めました。 この桜の木は毎年2月中に咲き始めます。今年は冬にも関わらず暖かい日が続いたので、例年よりやや早い印象です。まだ満開ではあり
続きを読む荒川区内で気軽に化石を見つけることができる場所を知っていますか。実はサンポップマチヤは化石の宝庫なのですよ。東京メトロ千代田線の町屋駅を利用したことがあるならば、サンポップマチヤにも入ったことがあるでしょう。地下鉄の改札
続きを読む荒川区では昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日までに生まれた男性を対象にして、風しん抗体の検査及び予防接種を無料で実施しています。 →荒川区では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生ま
続きを読む尾久の原公園では季節や行事毎に顔ハメパネルが変更されます。3月3日のひな祭りが近づいてきたらお雛様のパネルが登場しました。 内裏雛でセットになっていますので、女の子も男の子も遊べますね。こちらが男雛。 そして女雛。 家族
続きを読む荒川区では令和2年度のあらかわEモニターを募集しています。 荒川区政にあなたの声を届けてみませんか?インターネットを利用するモニターですので、自宅などで気軽に参加できます。興味がある方はぜひお申し込みください。 募集期間
続きを読む令和元年(2019年)9月に東京都自転車条例が改定されて自転車利用者は保険加入が義務化されました。民間の保険を利用されていないならば、荒川区で用意している区民交通傷害保険が手軽ですよ。 保険料と保険金額は次の通りです。
続きを読む今回は荒川区が提供するフリーWi-Fiについて紹介します。接続可能な場所、接続方法を順を追って見ていくことにしましょう。 接続可能場所 現在(2020年2月7日)荒川区内での提供エリアは次のものです。 ・日暮里駅(観光案
続きを読む