日暮里駅はたくさんの外国人の方が利用しています。観光客もいれば、働きに来ている人、勉強しに来ている人もいます。様々なバックグラウンドの人が集まってくる国際色豊かな街でもあります。そんな日暮里にアジアの食材がたくさん集まっ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅はたくさんの外国人の方が利用しています。観光客もいれば、働きに来ている人、勉強しに来ている人もいます。様々なバックグラウンドの人が集まってくる国際色豊かな街でもあります。そんな日暮里にアジアの食材がたくさん集まっ
続きを読む常磐線の三河島駅のすぐ近くにあるフレスポ東日暮里内に無添くら寿司 フレスポ東日暮里店がオープンしました。正式オープンは2020年3月9日(月)ですが、3月3日(火)から8日(日)まではプレオープン期間となります。さっそく
続きを読む東京都荒川区町屋にあるTOKYO L.O.C.A.L BASE(トーキョーローカルベース)にて2020年2月22日(土)から生クリームのエスプーマをトッピングしたふわふわクリームココアラテとふわふわクリーム抹茶ラテが新発
続きを読むまたまた荒川区内にタピオカ専門店が登場です。常磐線の三河島駅近くにシュシュタピオカ 日暮里店がオープンしました。さっそくどんなお店なのか調査してきましたのでレポートします。 シュシュタピオカ 日暮里店の場所 シュシュタピ
続きを読む2020年2月16日(日)に東京都荒川区町屋にカフェ・ダンドリオンがオープンしました。今回は店内の様子やメニュー、料金などについてレポートします。 カフェ・ダンドリオンの場所 カフェ・ダンドリオンは町屋駅から徒歩で3分ほ
続きを読む常磐線の三河島駅のすぐ近くに日暮里金美館という映画館がありました。残念ながら1991年10月23日に閉館となってしまいました。その後も建物自体は残っていて、マニアな人は名残を見に行ったりしていたことでしょう。当サイトでも
続きを読む町屋駅周辺で60人規模のパーティー会場を探している方はいませんか?ぴったりなのが今回紹介するかどのみせ 夢空館です。最大64人が着席できるホールがあり、美味しくて美しい盛り付けのお料理も出てきます。町屋にそのような場所が
続きを読む台湾に遊びに行ったことがあります。美味しい食べ物と優しい人達に囲まれたとても楽しいひと時を味わうことができました。ぜひリピートしたいと思ってはいるもののなかなか実現できずにいます。しかし、実は荒川区内でまるで台湾にいるか
続きを読む2020年1月20日に東京都荒川区東尾久の洋食レストラン山惣でカド珈琲とBar Frogsのコラボイベント「カドノバー 2nd」が開催されました。 →【イベント情報】2020年1月20日(月)に洋食レストラン山惣にてカド
続きを読む山手線には2020年1月現在29駅あります。その中でも一番新しい駅がどこか知っていますか?そう、荒川区にある西日暮里駅です。でも2020年3月にはその座を高輪ゲートウェイ駅に譲ってしまいますけどね。それはともかく、西日暮
続きを読む町屋駅近くでタピオカドリンクを飲むことができるお店がまたまた登場です。それがカラオケルームのメロディランド 町屋店です。カラオケ屋さんではありますが、店内でもテイクアウトでもタピオカを楽しむことができるのですよ。 メロデ
続きを読む2020年の干支はネズミです。街を歩くとネズミをあしらったデザインをたくさん見かけますよね。東京都荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーでもかわいらしいネズミの形をしたパンが期間限定で発売されていますよ。 ひぐらしベーカ
続きを読む東京都荒川区の町屋と言えば、町屋斎場を思い浮かべる方も多いと思います。実際に葬儀や法要で訪れた方もいることでしょう。その裏手にあるのが仕出し懐石料理の玉乃家です。葬儀などが終わったあとに参列者で集まって食事をしたり、また
続きを読むJRの西日暮里駅の改札を出てから徒歩で20秒。そこにカレーの楽園がありました。西日暮里スクランブル内にあるSPICESH(スパイセッシュ)こそがその楽園です。 スパイセッシュとは 2019年12月にオープンした西日暮里ス
続きを読む「西日暮里でジェラートを食べよう!」なんて誘い文句が生まれるかもしれません。 2019年12月11日に西日暮里駅を出てすぐのところに西日暮里スクランブルがオープンしました。そのテナントとして入っているのがぐるぐるジェラー
続きを読む