
我が目を疑いました。リンゴが5個で108円だと!?何となくのイメージだと安くて1個100円くらいかなというものがありますが、まさかの5個で108円。これは買ってみなければということで、実際にどんなリンゴだったのかレポートします。
購入したのはファミリーマート 荒川六丁目店
今回リンゴを購入したのはファミリーマート 荒川六丁目店です。場所はこちら。
都電荒川線の町屋二丁目停留場の目の前です。
店舗外観がこちら。

コンビニエンスストアなのですが、いつも店頭で野菜や果物の販売をしています。まるで八百屋さんのようだなと前を通る度に思っています。
激安販売もあり
どんな仕入れルートがあるのか不明ですが、時折野菜や果物の激安販売も行われています。先日は小さなスイカが一玉300円ぐらいだったときもありました。
8月2日(土)にお店の前を通ったところ、ちょうど商品がお店に届いたところだったようでした。まだ雑然と段ボールやカゴが店頭にあり、そこに気になる商品を見つけました。それがこちら。

リンゴのシナノゴールドが税込みで108円です。しかも5個入りで。これは買わないわけにはいかないでしょうと思い、念の為搬入をしている方に確認してみました。確かに108円なのですが、わけありでシンクロの可能性があるとのことです。シンクロ?一体何と何がシンクロするのかと思いきや、芯が黒いことを「芯黒」と言うのだそうです。もうギャンブルですね。どれだけ食べられるものがあるかわからないけど、購入してみました。
食べられるリンゴはあったのか!?
自宅に戻ってからリンゴを切ってみました。まずは1個目。

ああ、これが芯黒か。。。想像していた以上に黒の範囲が広いです。これを食べるのはやめておきました。
2個目も同様に芯黒。
3個目はこれまでとは包丁で切る時の感触が全く異なりました。芯黒はすごく柔らかいのですが、これはしっかり固さがあります。結果はこちら。

美しい色合いでした。そしてやや酸味がある美味しさ。感動的な当たりとの出会いとなりました。
4個目、5個目は半分は芯黒で、半分は食べられる状態でした。結局5個のリンゴのうち、2個分のリンゴが食べられる状態でした。
2個で108円ならば十分お得ですね。ちょっとしたギャンブル気分を味わうこともできました。
ファミリーマート 荒川六丁目店ではこのようなわけあり品が販売されることがあります。また何か見つけたら思い切って買ってみようかな。気になる方はチャレンジしてみてください。
ファミリーマート 荒川六丁目店
営業時間:24時間営業
住所:東京都荒川区荒川6-40-5 ラヴィエ町屋1F
→ファミリーマート 荒川六丁目店 (FamilyMart) – 町屋二丁目/コンビニ・スーパー | 食べログ
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
・荒川地域サポーター

PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム