「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2023年の年間PVは約435万。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。
サイト内記事検索
日暮里駅構内にあるエキュート日暮里ではhimekuriという期間限定で様々なお店が入るスペースがあります。2020年9月14日(月)から27日(日)までの2週間は信州 里の菓工房が入ります。そちらで秋の味覚であるモンブランどら焼きを食べてみましたのでレポートします。

信州 里の菓工房とは
信州 里の菓工房は長野県の伊那にある和菓子、洋菓子の工房です。伊那と長野の善光寺仲見世通りに店舗があります。その他、催事やオンラインでの販売をしているそうです。
使用している素材は信州伊那栗です。秋にぴったりですよね。
エキュート日暮里には初出店となります。
どんなお菓子があるの?
それではショーケースの中を見てみましょう。栗を使ったお菓子がずらりと並んでいるのですよ。まずはこちら。

栗あんぱん、栗ごのみといったものがあり、栗あんぱんは1個から購入することができます。

こちらは栗つづら、栗のテリーヌ、栗きんとんです。

モンブラン大福とモンブランどら焼きも1個から購入可能ですね。

今回はどれを通うか迷ったのですが、モンブランどら焼きを1つ購入してみました。1個345円(税込)です。1つでも袋の中にドライアイスを入れてくれます。
お土産、贈答用の箱売りがメインかもしれませんが、1つから購入できる商品があるのは嬉しいですね。
これぞ秋の味覚!などら焼き
自宅に帰ってから食べてみることにします。袋から取り出してみると、ほんのり柔らかな色合いのどら焼きでした。

ぱかっと片方をあけてみますと、たっぷりのモンブランペーストの上に栗がのっています。

みごとなまでに栗づくしです。それではいただきますということで、半分に割ってみたところ、なかなか千切れない。。。なぜならば、真ん中にお餅が入っていました。

しかも生クリームまで!栗だけでもテンションが上っていましたが、この組み合わせはもう最高過ぎますね。実際に食べてみるとやっぱり美味しい!モンブランペーストのほんのりした甘さ、餅のもっちもち感、生クリームの安定感、そして栗の食感、全てがいいバランスで仕上がっていました。確かに1個345円というのはお高いかなと思ったのですが、この味ならば納得でしたね。
まとめ
エキュート日暮里にhimekuriに信州 里の菓工房が期間限定で登場しています。催事で東京都内で出店することはちょくちょくあるようですが、おそらく荒川区内では初の出店だと思います。この機会にぜひ信州の栗を使ったお菓子を食べてみてください。himekuriでの出店期間は次の通りです。
2020年9月14日(月)~27日(日)
営業時間 平日 9:30-22:00
土日祝 9:00-20:30
場所 エキュート日暮里 himekuri
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター


似たテーマの記事はこちら
PR記事一覧
・東日暮里にある青木工業株式会社がお得な特典満載なエアコン購入キャンペーンを実施!【PR】
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム