Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
Follow @arakawa_story

荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
これって絶滅危惧種じゃないでしょうか。

そう、電話ボックスです。最近では公衆電話そのものが激減していますが、ボックスはほぼ見なくなりました。しかし、荒川区と北区の境の道にあったのです。

しかも結構きれいなのですよ。使い古されてオンボロになっているかと思いきや、しっかり手入れされています。もちろん使用可能ですよ。

懐かしいですねえ。昔は10円玉を握りしめて電話をしたこともあります。100円玉を投入するには結構勇気がいりました。あ、テレホンカードも使える!もう自宅にテレホンカードはないんじゃないかなあ。もしかしたら探せばどこかから出てくるのかも。しかもこの電話は国際通話も可能なのですよ。

ここで疑問があります。なぜここに電話ボックスが残っているのでしょうか。このボックスがある場所は荒川区西日暮里4-8-2だそうです。ボックス内のこのような識別票がありました。

「千歳湯前」と書かれていますね。ところが、「荒川区西日暮里4-8-2」という住所に行ってもこのボックスはありません。実際にはちょっと離れた場所です。地図で確認してみましょう。
なぜこの間違いが生まれたのかはわかりません。
さて、この電話ボックスの斜め向かいには銭湯の千歳湯があります。 この建物が目印です。
冬の寒い日にお風呂上がりのお客さんが電話しても体が冷えないように電話ボックスがあるのかなと思いましたが、今はそんな時代ではないですね。うーん、謎です。国際電話をかけたい外国からの方がこのエリアには多いからでしょうか。
とりあえず、令和の時代になってもこの場所には電話ボックスは残っていますので、マニアの方はぜひ見に行ってみてください。
・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム