「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。LINEでも配信していますよ。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
荒川区内でGo To Eat特集!
・Go To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券の購入方法
・荒川区内でGo To Eat キャンペーン Tokyoのプレミアム付き食事券が使用可能な店舗一覧
・Go To Eatキャンペーンのポイントはここで使おう! 「荒川区のはなし」がお勧めする東京都荒川区内の飲食店9選
東京都荒川区内には11箇所の「荒川区自転車置場」があります。令和3年度の利用登録申請期限は令和3年(2021年)1月29日(金)ですのでお知らせします。

11箇所の「荒川区自転車置場」は次の通りです。
名称 | 所在地 | 備考 |
南千住第1 | 南千住2-34先 | |
南千住第4(指定置場1) | 南千住2-33先 | 障がい者又は65歳以上限定 |
南千住第4(指定置場2) | 南千住2-33先 | |
南千住二丁目 | 南千住2-4 | |
京成駅前 | 荒川7-40先(鉄道高架下) | 障がい者又は65歳以上限定 |
自然公園 | 荒川8-32先 | |
道灌山通り第1 | 西日暮里3-5先 | 障がい者又は65歳以上限定 |
西日暮里第2 | 西日暮里5-22先 | |
西日暮里第3 | 西日暮里5-37先 | |
熊野前 | 東尾久8-10先 | |
赤土小学校前 | 東尾久4-7先 |
いずれも駅からすぐ近くの場所にあり、しかも格安で1年間利用できるのですよ。
・利用期間
令和3年4月1日(木)〜令和4年3月31日(木)
・登録手数料
荒川区民:3300円
荒川区民でない方:6600円
申請方法は3通りあります。
・荒川区ホームページからの電子申請
→PC:東京共同電子申請・届出サービス:手続詳細
→スマホ:東京共同電子申請・届出サービス:手続詳細
・郵送による申請
前年度の利用者に申請書が送られます。または、こちらにある申請書をダウンロードして記入の上郵送してください。
→令和3年度自転車置場の利用案内/荒川区公式サイト
・窓口での申請
荒川区役所北庁舎2階 施設管理課自転車対策係
平日の8:30から17:15まで
申込期限は次の通りです。
・申請期間
令和2年(2020年)12月14日(月)〜令和3年(2021年)1月29日(金)
自宅から駅まで自転車を利用して通勤される方はぜひお申し込みください。締切が近づいてきていますのでご注意ください。
詳細はこちらから。
→令和3年度自転車置場の利用案内/荒川区公式サイト

・荒川地域サポーター


PR記事一覧
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・ほぐし専門プライド・エイトが「子育て応援とうきょうパスポート」事業に参加!50分コースを3000円(税別)で提供します【PR】
・新三河島駅前にあるほぐし専門プライド・エイトでは一緒に働く仲間を募集しています【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
ぜひSNSでこの記事をシェアして下さい!
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。商品紹介はアフィリエイトリンクである場合もあります。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム