11月も後半に入り、街ではクリスマスの飾りつけが見られるようになってきました。クリスマスにはシュトーレンという方もいることでしょう。ル ビアン エキュート日暮里店では2021年12月25日までシュトーレンの販売を行ってい
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
11月も後半に入り、街ではクリスマスの飾りつけが見られるようになってきました。クリスマスにはシュトーレンという方もいることでしょう。ル ビアン エキュート日暮里店では2021年12月25日までシュトーレンの販売を行ってい
続きを読む新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために都電荒川線の都電おもいで広場が長らく臨時休業していましたが、2021年11月3日より再開場となりました。さっそく筆者も子供と一緒に遊びに行ってきましたのでレポートいたします。 都
続きを読む宮地交差点付近に地上18階建ての共同住宅ができることを先日お伝えしました。→宮地交差点の城北信用金庫があった場所には地上18階、地下1階の共同住宅及び店舗が誕生へ | 荒川区のはなし このマンション名が野村不動産のプラウ
続きを読む「あ、喫茶室がある!」と意識したものの、なかなか行くことができない場所がありました。それが町屋駅の近くにある北村園 本店です。子供の頃にお使いでよくお茶を買いに行ったお店です。そちらで抹茶と和菓子をいただいてきたのでレポ
続きを読む町屋駅からすぐ近くの都電通り沿いにクレープ屋さんのsmacre(スモクレ)がオープンしていました。 まずは場所の確認からです。地図をご覧ください。 町屋駅から徒歩で1分くらいの場所です。 店舗外観がこちら。 みどりやと同
続きを読むまたまたプレミアム付き荒川区内共通お買物券が発売される時期になってきました。今回も1冊1万円で購入すると12,000円分利用することができます。購入方法は商店街、はがき・ホームページの2通りがありますので、それぞれ解説し
続きを読む都電荒川線の荒川車庫前停留場のすぐ近くにぜひとも行って欲しいカフェがあります。それが+h café(アッシュカフェ)です。フランス帰りのパティシエが腕を振るっていまして、美味しいケーキやランチをいただくことができます。店
続きを読む貨物列車好きですか?荒川区内には隅田川貨物駅がありますので、意外によく見る機会があるのではないかと思います。先日南千住でたっぷり貨物列車を見てきたのでレポートしたいと思います。わずか20分の間で何度も見ることができたもの
続きを読む実は喫茶店ってあまり行ったことがなかったのですよ。学生時代に『風子のいる店』を読んで憧れはあったものの、なかなか入る勇気がありませんでした。新三河島駅のすぐ近くにある「おいしい水」がまさにそれです。あ、「おいしい水」は店
続きを読む最近は現金を使う機会が激減しました。街での買い物はほとんどがPayPay、Suica、クレジットカードのいずれかです。なので、銀行のATMを利用することもほとんどありません。先日約5ヶ月ぶりにATMで現金を引き出しました
続きを読む静岡県熱海市にあるホテルニューアカオは東京都荒川区の保養所となっていました。おそらくたくさんの区民の方が利用したことがあると思います。しかし、残念ながら2021年11月にニューアカオが営業終了したことが発表されました。→
続きを読む2021年11月19日(金)、東京都荒川区でも部分月食が観測できました。既に月食が始まった状態で月が昇ってきて、18:02に食の最大となりました。筆者は西尾久の宮前公園でこの月食を見てきたのでレポートします。 宮前公園の
続きを読む筋肉系の大人気YouTuberのぷろたんがオーナーのチーズケーキ専門店 QUESOが町屋にオープンしました。オープン初日は大行列ができていたそうです。筆者は2日目にお店に行ってきましたのでレポートします。 チーズケーキ専
続きを読む2021年11月27日(土)、28日(日)の2日間、西日暮里駅前が歩行者天国となる「西日暮里エキマエピクニック」が開催されます。 西日暮里エキマエピクニックとは 西日暮里駅から日暮里駅へと抜ける細い通りのルートにっぽりが
続きを読む荒川区内には以前から気になっていたお店がたくさんあります。最近はひとつひとつ訪問して、自分の目でどんなお店が確かめて回っています。先日行ってみたのは町屋駅の近くにある隠れ家カフェです。店名はカフェ みもざ。おそらくまだ知
続きを読む